会社・法人設立代行+創業融資申請をお引き受けしています。
一気通貫でサポートいたします。
会社・法人設立代行とあわせ、創業融資申請サポートご依頼もお引き受けしています。
なお、創業融資申請サポートについては、建設、建築、設備業の創業融資は弊社が、それ以外の創業融資はパートナー行政書士が担当させていただきます。

会社・法人設立代行+創業融資申請について
会社・法人設立代行とあわせて、創業融資申請サポートのご依頼もお引き受けしています。
融資申請先は、日本政策金融公庫です。
まとめて任せると、ワンストップなサポートにもなりますので、安心&お得に!
創業融資の着手金 5,000円OFF !!
標準 30,000円 → 25,000円(消費税別)
なお、創業融資について当社では建設・建築・設備業の方を中心に担当し、サービス業その他の業種についてはパートナー行政書士事務所が担当しております。ご希望に応じ、ご相談、お問い合わせ時に説明させていただきます。
設立、創業融資申請までの日数
設立申請、創業融資申請までの日数は以下の通りです。
株式会社
株式会社設立 申請までの日数 |
8営業日~(ご依頼日の翌日から計算となります) 営業日について
|
---|---|
創業融資申請までの日数 | 設立完了から、約10営業日~ |
株式会社設立代行サービスの内容についてはこちらをご覧ください。
合同会社
合同会社設立 申請までの日数 |
5営業日~(ご依頼日の翌日から計算となります) 営業日について
|
---|---|
創業融資申請までの日数 | 設立完了から、約10営業日~ |
合同会社設立代行サービスの内容についてはこちらをご覧ください。
一般社団法人
一般社団法人設立 申請までの日数 |
8営業日~(ご依頼日の翌日から計算となります) 営業日について |
---|---|
創業融資申請までの日数 | 設立完了から、約10営業日~ |
一般社団法人設立代行サービスの内容についてはこちらをご覧ください。
ご依頼から、会社設立、創業融資申請までは、少なくとも1ヶ月以上は必要となっております。創業融資をお考えの方はお早めにお問い合わせください。
サービスの2つの特長
サービスの2つの特長
1日本政策金融公庫の無担保・低利融資制度を積極活用します!

日本政策金融公庫(旧 国民生活金融公庫)の無担保・低利率の融資制度を積極活用します。
つつがなく申請へと至り、融資の可能性が高まるようサポートさせていただきます。
2西日本の行政書士法人の中でトップクラスの実績があります!

創業融資申請サポートについて、西日本の行政書士法人の中でトップクラスの実績があります。
実績と経験に基づいてサポートさせていただきます。
創業融資申請サポートの料金について
着手金+成功報酬での計算となります。
成功報酬は、融資が通過しない限り、お支払いいただく必要はありません。
料金表は、次の通りです。
サービス内容(1~5) |
創業融資サポート+会社・法人設立代行 ・着手金 標準 ・成功報酬(融資確定の場合のみ、発生します。消費税別となります。) 融資決定金額が1~299万円の場合:60,000円 |
---|
他のサービスメニューのご案内
会社・法人設立代行+創業融資申請サポート+会計代行
会社・法人設立+創業融資+会計代行という包括したサービスも提供しております。
創業融資申請サポート
日本政策金融公庫に対する創業融資申請(無担保・低利率)をサポートいたします。
会社、法人設立の「知っ得」情報
会社、法人の種類や特徴は?
創業、起業、法人成り、関連会社設立に際しては、どの法人格を選ぶのか、とっても重要な問題です。
会社、法人にはどんなものがあって、それぞれどんな特徴があるのでしょうか?
まとめてみましたので、よろしければご覧ください。
こちら → 会社、法人の種類や特徴について
法人化のメリットやデメリットは?
法人化のメリットやデメリットはどんなものがあるのでしょう。
まとめてみましたので、よろしければご覧ください。
こちら → 法人化のメリット、デメリットについて
電子定款とは?
会社設立(株式会社、合同会社)で関係してきます。
定款印紙40,000円が0円になる電子定款について、
参考としてご説明できればと思います。
こちら → 電子定款について
営利法人と非営利法人との連動について
弊社の依頼人さまには、営利法人と非営利法人の両方を持って、連携させている方が多数おられます。
参考としてご説明できればと思います。
こちら → 営利法人と非営利法人との連動について
よくあるご質問と回答
よくいただくご質問と回答です。
こちら → よくあるご質問と回答