1名、求人しています(^^)
2015年1月27日(火)
テーマ:お知らせ
☆起業・経営にまつわる周辺の「これあったらいい!」をご用意し
☆行政書士を専業とする事務所としては、中国五県で最大規模で
☆ご依頼満足度において5段階の4段階以上の割合は96.9%※
それが、行政書士法人 Asumia(漢字:明日見歩)です。
※素材集から。
今月、1名、求人させてもらっています。
デスクワーク中心です。
退職ではなく、産休による求人。
ただ、雇用期間は定めなし、です。
ずっとやりがいをもって、働いていただけると嬉しいです。
法人の社長として、そうなるように、がんばります。
ぜひお問い合わせください。
上のイラストみたいに、波に乗ってもらいたいですね。
求人ページはこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/hojosha.html
では(^^)
以上、投稿者 崎田 和伸でした。
http://e-jimusho.com/profile.html
実際のアンケートシートはこちら ↓
http://e-jimusho.com/koe.html
=============
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない方は、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい
求人ページを更新しました!
2015年1月21日(水)
テーマ:お知らせ
広島県全体の実質7.9パーセントにあたる設立をお任せいただいています!(※1)
・経理会計記帳代行
●○━━━↓↓本文↓↓━━━━○●
先日から開始している求人について、説明記載を設けるなど、更新しました。
もしご興味がありましたら、お問い合わせ、面接申し込み、お願いいたします。
行政書士法人 Asumia 行政書士補助者募集のお知らせ
以上、投稿者 崎田 和伸でした。

プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
※1 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の「株式会社」「合同会社」「一般社団法人」の総設立数に対し、広島県内の専門家への依頼は全体の2分の1を想定した数値です。法務省の商業登記統計を元に計算しています。
※2 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の行政書士への依頼体の3分の2を想定。
※3 平成25年2月と平成26年9月の当社受任数の比較です。
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない場合、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい
【募集】1名、求人いたします。
2015年1月17日(土)
テーマ:お知らせ
広島県全体の実質7.9パーセントにあたる設立をお任せいただいています!(※1)
・経理会計記帳代行
●○━━━↓↓本文↓↓━━━━○●
このたび、1名、求人することになりました。
良いご縁を希望しています。
今回の方は、担当いただく業務の多くで、わたしが上司です(^_^;)
デスクワークが中心となります。
詳しくは、ページをご覧ください。
1名、求人いたします。ぜひご応募ください。
(新しいタブが開きます)
以上、投稿者 崎田 和伸でした。

プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
※1 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の「株式会社」「合同会社」「一般社団法人」の総設立数に対し、広島県内の専門家への依頼は全体の2分の1を想定した数値です。法務省の商業登記統計を元に計算しています。
※2 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の行政書士への依頼体の3分の2を想定。
※3 平成25年2月と平成26年9月の当社受任数の比較です。
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない場合、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい
【登録】中小企業・ベンチャー企業支援専門家
2015年1月15日(木)
テーマ:お知らせ
広島県全体の実質7.9パーセントにあたる設立をお任せいただいています!(※1)
・経理会計記帳代行
●○━━━↓↓本文↓↓━━━━○●
このたび、
公益社団法人ひろしま産業振興機構の中小企業・ベンチャー企業支援専門家として登録されました。
10年くらい前、登録していたのですが、お休みをしていました。
このたび、再度、登録申請することになりました。
新規登録申請になりました。
登録通知書がこちら。1月7日登録なので、この通知書も出来たてホヤホヤです(^_^;)
~~~
実質、新規申請なので、面接がありました。
厳しい質問がいくつも(-_-;)
面接くださった担当の方は、中小企業とベンチャー企業のために、崎田という人間をいかに使えるのか、真剣に考え、臨んで下さっています。
その気概が十分つたわってくるような面接でした。
実は、わたしは再登録という意識がどこかにあり、軽い気持ちで臨んでしまったのですが、それはまあ、大変でしたよ(^_^;)
財団内で稟議に回して、協議されるとのことで、「おいおい、そんな大変なことなのか!」と一気に緊張レベル上昇。
約1時間、みっちりと面接をしていただきました。
いや~、緊張した。
登録通知書が来たということは、財団内での稟議も無事通過したということですね。
ほんと、良かった。
ともかく、
中小企業・ベンチャー企業支援専門家として認めていただいたような気がして、嬉しいですね。
頑張ります。
~~~
ちなみに、ミラサポという支援の枠組もあります。
案内チラシの画像がこちら↓
中小企業庁の施策にのっとった制度です。
一昨年でしたか、わたしは、このミラサポにも、専門家登録しています。
広島商工会議所さんに推薦いただきました。
登録されている画面はこちら↓↓
専門家検索はこちら ↓
https://www.mirasapo.jp/specialist/
登録してからでないと、検索できないかもしれません。
このミラサポで、専門家派遣申請してもらえば、わたし担当で年3回まで無料で、相談応対に伺うことができます。
もし、
「もう少し、踏み込んだ支援をして欲しい」
「経営に突破口を開きたい」
「起業するまで期間があるので、それまでじっくりと体制を整えておきたい」
という方がおられましたら、派遣申請なさって下さい。
こういう制度の利用をいただけるのであれば、わたしも無償ではないので、一定時間、腰を据えて、サポートができます。
=皆さんにとっても無料ですが、わたしは公費から一定のサポート費用が支払われます。
サポート費用が支払われる、は、十分ではないです(^_^;)
ただ、無償というわけではないので、その点は、救いかなと思ったりしております。
財布は税金ですから、贅沢は言えませんもんね。
~~~
ごちゃごちゃしましたが、
中小企業・ベンチャー企業専門家(ひろしま産業振興機構)として、
ミラサポ登録専門家(中小企業庁)として、
何か、お力になれるもの、あるのでは?と思っています。
ぜひ、ご活用ください。
以上、投稿者 崎田 和伸でした。

プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
※1 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の「株式会社」「合同会社」「一般社団法人」の総設立数に対し、広島県内の専門家への依頼は全体の2分の1を想定した数値です。法務省の商業登記統計を元に計算しています。
※2 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の行政書士への依頼体の3分の2を想定。
※3 平成25年2月と平成26年9月の当社受任数の比較です。
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない場合、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい