【京都府伏見区】あすみあグループに新しい「行政書士」事務所が加わりました!
2015年8月11日(火)
今日は、あすみあグループ代表者としての投稿です。
ちょいと前置きです(^_^;)
あすみあグループとは、近畿、中国地方を中心とした「専門家連携ネットワーク」です。
ホームページはこちら ↓
http://asumia.jp/
いま、社会保険労務士公募をしています。
参考)【公募開始】あすみあグループの社会保険労務士の公募を開始します!
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12058283855.html
説明会も行います。(LEC東京リーガルマインド主催)
参考)【やるならトコトン】社会保険労務士就職&開業説明会、やります!
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12058539862.html
~~~
本題。
今回の新規参画についてです。
この社会保険労務士公募のだいぶ前のこと。
2月とか3月とか。
お会いして、何度もやり取りしていた士業がいました。
わたしと同じ、行政書士です。
そして、この8月から、その
行政書士事務所の新規参画が決定
しました。
京都市伏見区の
行政書士梶川法務事務所さんです。
ホームページはこちら ↓
http://www.office-kaji.net/
ブログはこちら ↓
http://ameblo.jp/gyoseihushimi/
代表の行政書士 梶川 佐穂子さんは、すばらしい方です。
プロフィールページはこちら ↓
梶川さんは、おだやかで、ふところの深い、女性だと思います。
そして、おだやかな中に、強い炎が見えました。
「たおやか」。
この言葉がぴったり似合う女性専門家ですね。
最初お会いした時、わたしが顧客なら依頼したいなぁと感じました。
これって大事(^_^;)
しっかりとお話し、何度もやりとりした後で、約7000文字に及ぶ連携のための契約書を読んでもらい、お互い、承諾ということになりました。
~~~
京都府について、グループの事務所は2つとなりました。
(1)土方奈緒税理士事務所:http://www.hijikatax.jp/
そして、
(2)今回ご参画の、行政書士梶川法務事務所です。
京都府は、完全な女性チーム、ですね。
女性の起業サポートなら相性抜群です。
また
女性の専門家チームに相続手続を依頼したい方も、相性抜群です。
~~~
今回の参画で、グループの所属事業体は10事務所となりました。
2年ちょっと前、4事務所でスタートしました。
今は、10事務所。
ものすごい拡大路線のように見えますが、そうではありません。
新規のご参画のときは、お互いすご~く慎重に、すご~く、お人柄を見て、方向性もきちんと話し合って、決まっています。
~~~
グループは拡大路線ではないのですが、公募中の社会保険労務士以外でも、少しずつ増えてゆくと思います。
少なくとも半年くらいは、体制づくりになると思います。おそらく。
現在のグループの陣容は、次のとおりです。
京都府:税理士、行政書士
岡山県:税理士、行政書士
島根県:行政書士
広島県:司法書士、税理士、行政書士(2事務所)、土地家屋調査士
※現在、公募中の社会保険労務士はこの広島地域です。
事務所名、数などは、こちらをご覧ください ↓
http://asumia.jp/office.html
今までしつこいくらい言ってきましたが、拡大を目的にした増加は、絶対にありません。
理念への共鳴や、お人柄など無視した拡大策は、行いません。
~~~
これらの事務所すべてについて、包括的な連携の規約を定めています。
連携の方法、流れについても取り決めていますので、
どの事務所に問い合わせをいただいても、スムーズに対応させてもらいます。
例えば、近畿地方にお住まいの方で、中国地方で何か「士」について頼み事、相談ごとがある場合、グループ内の事務所が対応させていただきます。
その逆もしかり。
同じ地域内でも、違う「士」に属することでも気兼ねすることなく、相談、依頼いただくことができます。
そのための連携、連動の枠組みが、あすみあグループです。
顧客と共に、明日を見すえて歩む。
この未来志向のもと、誠実に対応させていただきます。
~~~
上で、「体制づくり」という言葉を出させてもらいましたが、もうしばらくは、この作業、続くと思います。
法律、会計分野の「士」という世界は、ものすごい縦割りです。
各「士」に法律があり、業務範囲が決まっています。
そしてその取り扱う分野は、それぞれに、ものすごく深い。
同じ「士」でも、専門分野が違うと、全く違う事務所になったりします。
まあ体制づくりにはキリがないですが、わたしの能力の及ぶ範囲で、拡大を目的をせず、ボチボチと進めてゆきたいなと思っています。
わたしが代表社員である「行政書士法人 Asumia」は、広島県の行政書士のうちの一つ、というわけです。
で、わたしは、
グループの代表も、現在、兼務しています。
もうしばらく、この兼務が続きます(-_-;)
無理せず、走り過ぎず、やってゆきたいなと思います。
~~~
広島地域の社会保険労務士の公募は引き続き、やっています。
参考)
【公募開始】あすみあグループの社会保険労務士の公募を開始します!
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12058283855.html
説明会も行います。(LEC東京リーガルマインド主催)
参考)【やるならトコトン】社会保険労務士就職&開業説明会、やります!
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12058539862.html
興味がおありの方は、ぜひお問い合わせください。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。

・わたしのプロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・弊社取扱いサービス一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆Facebookページ
・当法人Facebookページhttps://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)
◆営業エリア
広島県を中心として中国五県です。サービスによって異なります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
あすみあグループについて:http://asumia.jp/
パートナー専門家について:http://e-jimusho.com/partner.html
【公募開始】あすみあグループの社会保険労務士の公募を開始します!
2015年8月5日(水)
今回は、あすみあグループ 代表としての投稿です。
このたび、グループに、社会保険労務士を募集することになりました。
「公募」です。雇用ではありません。グループ内の広島地域で開業していただきます。
~~~
公募内容に入る前に、ちと長いですが前置きです(^_^;)
このグループは、士業等の専門家が参画する組織体です。
まずは、このグループについて、こちらをご覧ください ↓↓
広島、岡山、島根、京都に所在しています。
グループ代表は、わたしです。
グループ内の役職員数は、現時点 約25名※です。
みんな、いい人ですよ。
年に一回程度、温泉旅行なんぞ、いいかなと思っています。
前回のがこちら ↓
http://ameblo.jp/ksakida/entry-11987347733.html
普段、それぞれの参画事務所は、社会保険労務士案件が発生した場合、それぞれのネットワークの中で、連携、紹介を行っています。
それはそれで、これからも続くのですが、どうしてもグループ内じゃないと運用が難しい場面が出てきていました。
そこで、あすみあグループの中に、社会保険労務士として参画していただく方を公募することになったわけです。
グループは、拡大路線じゃありません。
時代に適応しながら、必要な方に参画していただく、という感じです。
ちなみに、将来的には、~~士を横断したサービスパックの創設も考えています。
考えている、というか、時代の趨勢(すうせい)ですから、必須となるでしょうね。
~~~
前置きが長くなりました。
公募内容について、説明いたします。
事務所所在地:まずは、広島市東区光町2丁目6番41号※の「付近」に事務所を開設(開業済みの方は移転)いただける。
※現時点ここに、グループのうち、税理士1、行政書士1、司法書士1、土地家屋調査士事務所1があります。ビル4階フロアに4事務所が入っている形です。
今後もし、広い物件に移転するということになった場合は、一緒に移転、入居をしていただきます。無論、賃料等の問題はありますので、皆で、事前の話し合いをしっかりと行わせていただきます。
・募集期間
第一次公募:平成27年8月1日~該当者決定まで。
決定し次第、終了いたします。
広島地域で今後また募集するかどうかは分かりません。
たぶん、募集しないんじゃないかなぁと思っております。
拡大路線じゃありませんので。
広島以外の地域(京都、岡山、島根)では公募することになるかもしれませんね。
全くの未知数です。
・選定基準
選定基準、というのもおこがましいですが、
「みんなが大好きになれそうな方であること」
「グループ理念に共感していただけること」
です。
あなたという「人」重視です。
・お問い合わせ
わたしまで、ご連絡ください。
まずは、飯でも食いましょう(^^)
メッセージ(FB):https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
電話:082-569-5320
ウェブフォーム:https://goo.gl/A4KXzY
~~~
以上、長文になってしまいました。
よろしくお願い申し上げます。
読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
あすみあグループ 所属事業体代表者旅行
2015年2月8日(日)
テーマ:あすみあグループ, 日常の雑感、発見、出来事
それが、行政書士法人 Asumia(漢字:明日見歩)です。
弊社は、あすみあグループという専門家のグループに所属しています。
立ち上げは、2013年。
現時点、わたしが代表者です。
京都府、岡山県、島根県、広島県の9事業体が参画くださっています。
あすみあグループとは?
~~~
このグループの初めての旅行がありました。
今回、所属する事業体の代表者(法人役員含む)が参加です。
目的は・・・
グループ全体の懇親を深め、連携を密にすること。
全体会議を行うこと。
そして
楽しむこと!
これらです。
~~~
今回、岡山県の「あしもり荘」という温泉宿に泊まりました。
正面玄関↓↓
この温泉宿。
ネットのランキングで上位にいる宿です。
全部、本気。
特に、料理が本気。
お客として泊まりながら、たくさんの学びをいただきました。
晩御飯のデザート ↓
ぜんぶ、本気。
ここ、少人数しか泊まれません。
今回、わたしたちが、ほぼ貸し切りみたいな感じ。
あと1組、少人数の方がおられました。
少人数の客に、心尽くしの料理を出す。
すごいな~。
~~~
宿に着いて、全体会議。
色んな議題を話し合いました。
・立ち上がった、九州の士業グループさんと連携すること。
・通信会社さんと連携すること。これにより、グループの顧客さまは、法人成りなどの名義変更などでは、キャリアを横断して、一箇所で通信端末を選べるようになります。
・今後、グループ内に入っていただく社会保険労務士を公募するだろうこと。
などなど。
集まれば、知恵もその分、集まります。
みんな、いろんな事務所で働いてきた人たち。
失敗もあれば、成功もある。
いろんなアドバイスをいただきながら、今後の展開を模索しました。
有意義でした。
~~~
宿泊した次の日。
倉敷アイビースクエアというところで、キャンドルを作りました。
みんなの作ったものです。
わたしのは「これ」です。
もちろん、連携を深めることもできました。
新しいサービス、出てきそうです(^^)
これからも、がんばりたいなと思います。
あすみあグループに所属する弊社(行政書士法人 Asumia)ともども、今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
以上、投稿者 崎田 和伸でした。
http://e-jimusho.com/profile.html
実際のアンケートシートはこちら ↓
http://e-jimusho.com/koe.html
=============
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない方は、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい
あすみあグループと行政書士法人 Asumiaとの関係。
2015年1月18日(日)
テーマ:あすみあグループ, 日常の雑感、発見、出来事
☆起業・経営にまつわる周辺の「これあったらいい!」をご用意し
☆行政書士を専業とする事務所としては、中国五県で最大規模で
☆ご依頼満足度において5段階の4段階以上の割合は96.9%※
それが、行政書士法人 Asumia(漢字:明日見歩)です。
今回は、あすみあグループと、行政書士法人 Asumiaとの関係について、書かせていただきます。
最初に、グループから。
あすみあグループとは
税理士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士などの士業(専門職)を中心として、連携しているネットワークです。
「あすみあ」とは、漢字で「明日見歩」と書きます。
「明日を見て歩いてゆく」を、略したものですね。
~~~
あなたが「☆☆士事務所」に何かを頼みたいと思った時、こんなことに直面するかもしれません。
◆ あなたの必要とするものが「どの士の仕事なのか?」
◆ その士は大丈夫なのか?経験はあるのか?
◆ 見積は出してもらえるのか?
=見積次第で、断ることができるのか?
◆ 相談した内容は、外に漏れないのか?
◆ ウチはやっていないから、と言って、放り出されないか?
◆ よくわからない専門用語で、言いくるめられることはないのか?
◆ 横柄ではないか?
このように、「☆☆士」の仕事はわかりにくく、また色んな「?」がつきものです。
インターネットの普及があり、情報は多いですが、本当のところは「?」のままです。
このような「?」を解決するための枠組みが、あすみあグループです。
グループに参画する事務所間では、上のような問題を解決するための、すごく長文な契約書を取り交わしています。
◆ ご依頼には誠実に対応しましょうね。
◆ きちんと見積書を出しましょうね。
◆ 相談者、依頼人さまがご希望の事柄について、ワンストップで、解決できるところを、紹介しましょうね。
これ以外にもすごくたくさんの条項がありますが、おおまかに言えば、こんな内容の契約書を取り交わしています。
「?」を解決するための枠組みについて、
グループホームページ内のページもご覧くださいm(__)m
あすみあグループとは?
http://asumia.jp/what.html
~~~
誠実に?
見積書を出す?
こんなこと、当たり前?
そうですね。
でも、当たり前じゃないのが、士業の世界なんです。
わたしたちは、この一般世間での当たり前を、当たり前に行います。
時折、士業のホームページである「ワンストップです!」「連携しています!」「提携しています!」とは、違うものと考えていただいたほうが良いです。
かなり濃い、ワンストップであり、連携です。
人柄と価値観重視で、包括的に連携しているグループです。
参画事務所では、「あすみあグループ」という名称が、事務所名の上についています。
これも、契約で取り決めていることです。
現在、広島、岡山、島根、京都の、計9事務所が所属しています。
グループ全体の従業員数は、25名前後だと思います。(代表者含む)
2013年に立ち上がって、約2年になります。
参画事務所すべて、それぞれ別事業体です。
1つの事務所へ相談したことが、自動的に他の事務所に情報共有されるわけではありません。
ご相談の取り次ぎなどで必要なときだけ、情報共有がなされ、スムーズにご紹介など、行われます。
現在、わたしが代表を務めています。
グループには、2種類あります。
「あすみあ」または「Asumia」、「アスミア」が社名についた事務所。
個人名または固有名の上に、「あすみあグループ」とついた事務所。
この2つです。
グループ事務所一覧はこちらです↓
http://asumia.jp/office.html
あすみあグループに興味のある士業の方がおられましたら、ご連絡ください(^^)
※半年から1年くらいかけて、何度もお会いして、お互いの方向性など話しながら、決めましょう。そんな悠長な!?と思われるかもしれませんが、そのくらい、慎重に決めないといけないと思っています。お互い、です。ビジネスの一生を通じて関わるかもしれないことですから。
長くなりましたね(^_^;)
グループについては以上です。
==========
次に弊社、「行政書士法人 Asumia」です。
行政書士法人 Asumiaは、あすみあグループの一員です。
あすみあを英語にすると、Asumiaですよね。
この英語表記が、行政書士法人のあとについて、行政書士法人 Asumiaとなります。
なぜ英語?
それは単に、画数が良くなかったから(^_^;)
どうせなら、良い画数のほうがいいなと思って。
弊社は、あすみあグループの中で、行政書士専業で、お仕事をさせていただいています。
役職員数は、7名です。
弊社は、行政書士業務のうち、BtoB専門です。
=事業者向けサービス専門。
=起業支援や許認可、会計など。
行政書士事務所は、弊社含めて、グループ内に4社あります。
行政書士とは?
動画があります。よろしければご覧ください。↓
http://www.svpcloud.jp/systems/st/contents/01103fye/
文字だとこちら ↓
http://www.gyosei.or.jp/information/introduction/
~~~
以上、「あすみあグループと行政書士法人 Asumiaとの関係。」でした。
分かりにくい?
→今度、お会いした折、電話の折にでも、ご質問ください(^^)
どうでもいい?
→困りました・・。
いつかあなたのお役に立つと思いますよ。その時のため、頭の片隅に置いておいてください(^^)
では。
以上、投稿者 崎田 和伸でした。
http://e-jimusho.com/profile.html
実際のアンケートシートはこちら ↓
http://e-jimusho.com/koe.html
=============
役職員の平均年令は30代前半。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R)
※読み方:あすみあ
※漢字では:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆無料ニュースレターのご案内
無料ニュースレター(電子メール版)、ぜひご購読ください。
◆Facebookほか
・Facebook(崎田 和伸)
https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
※お気軽に友達申請ください。わたしと知己でない方は、できましたら自己紹介のメッセージをつけてくださいね。
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※更新担当スタッフの励みになりますので、ぜひ「いいね」してやって下さい