【門前払いにしない!】年明けから33件のお問い合わせに対応させていただきました
2017年1月14日(土)
テーマ:実務録, お仕事に対する考え方
※わたしのデスクから事務所を見た写真です。
2017年が明け、5日から営業開始させていただいています。
始まってみると、怒涛のお問い合わせラッシュ。
ありがとうございます。
1月5日から昨日まで、営業日数は6日間です。
この間に頂戴したお問い合わせは、なんと33件。
新しい相談者様、お得意様を合わせた数字です。
以前、統計を取った数値と比較すると、その多さが分かります。
2014年11月~2015年10月の月間平均 お問い合わせ件数は、40.5件ですね。
緑で囲んでいる部分です。
2017年1月5日~の6営業日で33件、ということは、
以前の月間平均40.5件の3分の2を、たった6日間で到達している計算になります。
弊社にしては、件数が多いこと、ご理解いただけますでしょうか。
すごく多かったです。
そして、ありがたく、ありがたく、思っております。
~~~
年明けからお問い合わせいただいた内容は、次のようなものです。
◆帰化申請をしてほしい
◆外国人の在留資格の変更をしてほしい
◆内容証明書を作って欲しい
などなど。
赤い◆は、弊社が取り扱っているサービスです。※サービス一覧へリンク。
青い◆は、行政書士はやっていることですが、弊社の場合はサービス範囲外のものです。
~~~
そのすべてについてご依頼になるわけではありません。
弊社のサービス範囲「外」のものもあります。
弊社サービス範囲「内」のものは、誠意、お話を伺い、可能なアドバイスをさせていただいた上で見積書を提示。
サービス範囲「外」のものは、弊社と同じ行政書士や、他の士業のうち、誠実に対応くださる先にご紹介の手配をいたしました。
弊社では、サービス範囲「外」でも、「やってませんので。」と門前払いはしない方針です。
せっかく勇気を出して問い合わせをしてくださったので、ご希望のことを達成するのに最も近い専門家とおつなぎをしています。
そのために、予め、弁護士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・税理士などのいわゆる「士業」とパートナー事務所の契約していますし、あすみあグループという法律・会計・不動産専門家ネットワークにも参画しています。
弊社のサービス範囲「内」のことは、誠意、お話をお聴きして費用提示等を行い、
それ以外の方は、その方にとって、最善、最適な方法、相談先へおつなぎしている、というわけです。
~~~
お問い合わせ件数の話に戻りますが、
純粋に一営業日あたりで計算すると、一日あたり約5件、になりますね。
実際にお会いして、または電話での相談対応も、ほぼ毎日入りました。
詳しくご状況を伺って、その場で、ご依頼の流れ、費用、お支払時期など、説明をさせていただきました。
↓ 相談スペースです。
お問い合わせが1日あたり約5件というのは、弊社の規模では多いです。
一時、お問い合わせの初動対応だけでも、キャパシティを超えてしまいました。
少しお待たせしてしまったものが1件ありました。大変お待たせしましたm(__)m
大都市圏の規模が大きい士業事務所では、一日20件、30件、という形が普通かもしれませんが、
弊社は、1日5件で精一杯。
おひとりおひとり、一社一社、金額の大小関係なく、腰を据えて対応する方針
というのも関係しています。
・お話をお聴きする
・見積りさせていただく
・範囲外のことについては、誠実に対応してくれる専門家をご紹介する
これらで、結構、時間がかかります。
でも手を抜いたり、省略するわけにはいきませんもんね。
門前払いにしない。
この方針は変えようとは思いません。
一般から見て、士業と呼ばれる世界の仕事は見えにくいです。
問い合わせした内容が弊社のサービスではない場合もあります。
そんな時には、その方にとって最善、最適な方向をお示しし、その道筋をつけさせていただく。
弊社の理念「嬉しいを紡ぐ」にもつながるものですし、ある意味、社会貢献に近いことかもしれません。
綺麗事を書くつもりはありません。
世間さまから日頃、恩をいただいています。
それを弊社ができるところで、できる範囲でお返ししてゆく。
これが頭のどこかに、常にあります。
~~~
2017年。
姿勢を変えることなく、無理せず、ボチボチ、進んでゆきたいと思います。
いろいろ書いてしまいましたが、ご遠慮なく、お問い合わせくださいね。
「よく分からん!どうすればいいの?」の段階で結構ですよ。
電話:082-569-5320(受付:月~金 8:00~18:00)
投稿者:崎田 和伸