【お知らせ】明日10月21日(金)の午後、臨時休業&紆余曲折少し。
2016年10月20日(木)
勝手ながら、お知らせです。
明日10月21日(金)の午後、臨時休業をいただきます。
※午前中は通常通り、営業いたします。
というのも、10月23日が弊社の創立記念日です。
23日が日曜日なので・・・今年は、10月21日の午後、皆でこもって、話し合います。
近くのホテルの会議室を借りて、会議を行う予定です。
臨時休業中のご連絡について、
翌営業日の電話折り返しまたはメール返信とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくご理解のほど、お願い申し上げます。
~~~
この会議では、全員でいろんなことを話し合いたいと思います。
・今までの法人としての有り方はどうなのか?
・経営理念について、実際に沿って活動しているのか?
・普段話せないことの話し合いなど
参考)経営理念
説明ページはこちら ↓
http://e-jimusho.com/rinen.html
~~~
2013年(平成25年)まで、弊社は、中堅・大手企業さんを顧客の中心に据えた(少なくとも据えようと思っていた)事務所でした。
拡大志向。規模ありき。
拡大志向といっても、そこ時点で7名なので今と同じ規模まででした。結局わたしは、その程度の男でした。
紆余曲折ありましたが、規模拡大と慢性的な資金不足を補うために融資を申し込みました。
そして、この文書を公庫からもらい、わたしは挫折しました。
そりゃ当然です。赤字続きの会社に融資するところはありませんよね(^_^;)
今まで何度もクレジットカード発行を断られてきたわたしですが、さすがにこれはこたえました…。
※その時のことは、ここで書いていますので、ぐだぐだ感を許せるのでしたら、どうぞ。(PCの方は新しいタブが開きます)
ぐだぐだ、書いています。
~~~
そこから拡大志向を捨て、顧客もメインとして考えるのを「中堅・大手さん」ではなく、
弊社の力で最も地域社会に貢献できる「創業者、中小零細企業、個人事業主」に特化することにしました。
いま、顧客の95%は、この方々となっています。
会社やっている人でしたらお分かりになると思いますが、顧客としての層が全く違います。
攻め方も、ブランディングも全く異なってきます。
考えた結果、妻に話し、別でマンションの部屋を借りることを了承してもらいました。
1年強、週末はそこに詰めました。
そして、マーケティング、経営の勉強、やるべき作業をしました。
他にも色んなことがありましたが、なんやかんやで、行政書士事務所を続け、今、このブログを書けています。
今は、拡大志向ではなく、適正志向です。(無理やり名付けるなら・・・)
数年後、結果として拡大するかもしれませんが、拡大は善ではなく手段にすぎないです。
そして、事業体である以上、適正な活動をして、適正な利益を出さないと、話にならないです。
経営学の大家「P.F.ドラッカー」は言っています。
『企業にとっての第一の責任は、存続することである。』
その通りだなぁと、骨身に染みて、思います。
今、弊社の理念は「嬉しいを紡ぐ」ですが、社としてのキャッチコピーは、
「10年後もその先も、生き残り、安定・事業継続いただくためのお手伝い」と、しています。
上の話は、自社だけのことではなく、当然、顧客である企業・事業主さまに対しても、「安定して存続する」ということを優先度高く置いて、その思考のもと、日々、お手伝いしています。
~~~
いつまでもぐだぐだが続いてゆきそうなので、ここで終わります(^_^;)
ということで・・・
明日10月21日(金)の午後、臨時休業をいただきます。
※午前中は通常通り、営業いたします。
というのも、10月23日が弊社の創立記念日です。
23日が日曜日なので・・・今年は、10月21日の午後、皆でこもって、話し合います。
近くのホテルの会議室を借りて、会議を行う予定です。
臨時休業中のご連絡について、
翌営業日の電話折り返しまたはメール返信とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくご理解のほど、お願い申し上げます。
投稿者:代表社員 崎田 和伸