【御礼】 お問い合わせ統計
2016年9月7日(水)
弊社(行政書士法人)に関しての
今年(2016年)4月~8月までのお問い合わせ件数の統計を取らせてもらいました。
ご覧いただくとお分かりになると思いますが、月によって差はありますね。毎年、同じ傾向です。
この5ヶ月間の平均は、45.2件でした。
1ヶ月間の営業日数を22日と仮定すると、1日平均2.1件となります。(四捨五入)
1日約 お二人(2社さま)から必ずお問い合わせをいただいている
ことになります。
心から、御礼申し上げます。
~~~
弊社みたいなところに、お問い合わせになるって、恐いと思うんです。
取って食われるかもしれませんよね。小難しい言葉を並べられて、いつの間にか依頼になっているかもしれない。
実際は、そんなことは、全くありません(^_^;)
ほとんどのご相談に対して、ご依頼前には見積書を提示して、進めるご意思を頂戴してから、進めさせていただいます。
ご安心くださいね^_^
~~~
弊社は、BtoB(対事業者向けサービス)に特化していますので、人口統計上の多数を占めるサラリーマン層から、お問い合わせいただくことはありません。ただし、独立起業なさる方を除いて。
弊社は、
「起業する・したいあなた、起業して地道に頑張っているあなたのお手伝い」をする事務所
です。
ある人が一生かけても、一切関わりないかもしれない。
そんな中、必要とする方から、たくさんのお問い合わせをいただける。
本当に嬉しいなぁと思います。
多くの場合は、お問い合わせをいただいて、スポットのお手伝いはもちろん、会計代行などの継続的なお手伝いをさせていただくことが多いです。
人それぞれです。
必要な場面で、必要なことを提供させていただいています。
弊社のサービス範囲「外」のことは、誠実に対応くださる専門家の手配等しております。
~~~
考えてみると、一日二件のお問い合わせについて、もし弊社が代表一人(=わたしだけ)の事務所だと、応対が難しいと思います。
一日二件、コンスタントにお問い合わせいただくということですので、その応対と実務との両立は難しいものになるかもしれません。
※あくまでも、わたし自身の能力を基準に申し上げるなら(^_^;)
あ、「一日二件、少ないじゃん」と思ったあなた、考えてみてください。
お問い合わせいただくお一人、お一人が、もれなく、大事な用件です。
人生、事業上の転換期である場合が多い。コンビニでお菓子を買うのとは大違い。
軽く~とか、ましてや、いいかげんにも、応対できませんよね。
むちゃくちゃ、力入れて話を聴いて、きちんと今後の進め方や費用見積もりとかしないと、いけません。
それなりの集中力と時間が必要なんです。
あれ、話がずれましたか。。。
ともかくも、これからも、ご依頼に対して真摯(しんし)に向き合い、誠実さを忘れずに、進んで参りたいと思います。
投稿者:代表社員行政書士 崎田 和伸
参考)
あすみあグループの代表職も務めております。
法律、会計、不動産の専門家の連携ネットワークです。
こちら(グループウェブサイト)もよろしければご覧ください ↓