【改めてご紹介】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
2016年6月14日(火)
テーマ:経営について
以前、寄稿させてもらった記事の載ったサイトの運営会社が変更になりました。
寄稿した記事について体裁が崩れていましたが整いましたので、ここで改めてご紹介させてください。
完全無料コンテンツです。
書いたテーマは士業事務所だけでなく、中小零細企業とくにサービス業に共通点が多いと思っております。
一生懸命書きました(^_^;)
【第1回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『まずは、地方士業事務所の現状を知る』
※パソコンの方は新しいタブが開きます。
【第2回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『士業事務所の“カタチ”を知る』
※〃
【第3回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『 実相分離』
※〃
【第4回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『集客体制を考える』
※〃
【第5回】(前編)地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『案件遂行体制』
※〃
【第5回】(後編)地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『スパイラル回避』
※〃
【第6回】(前編)地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法『人材育成』
※〃
お読み下さった方、すごく長かったと思います。
心から御礼申し上げます。そして、おつかれさまでした(^_^;)
こうやって、日々悩みながら、経営しています。
これからも悩むと思いますが、あまり無理せず、ボチボチと、でも常に変化しながら進んでゆきたいと思います。
投稿者:崎田 和伸