【すぐにやって来る】10年後、20年後のお仕事について準備すること。
2016年5月2日(月)
テーマ:お仕事に対する考え方
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
10年後、そして20年後。
世の中、どんな風になっているのでしょう。
歴史が好きなので、過去のことは本などでよく読みます。
ただ未来のことは、誰にもわかりません。
10年後、20年後は遠いように感じますが、すぐ来ると思います。
今の世の中と全く違う様相でしょう。
わたしは行政書士ですが、この資格もあるのか無いのか、わかりません。
時代の流れは混沌としていて、冷淡です。
ネット上でみつけた、衝撃的な記事もあります。↓
「あなたは大丈夫? 10~20年後、人工知能に奪われる仕事100」
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/03/news024.html
~~~
わたしは仕事には、3種類あると思っています。
つまり
1.今日の糧を得るための仕事
2.数ヶ月~数年後の糧を得るための仕事
3.5年~未来の糧を得るための仕事
この3つです。
ということで、ここ1年くらいでしょうか。
「未来の糧を得るための仕事」をしようと思って行動しています。
その一つが、エネルギア・コミュニケーションズさんのウェブサービスの企画開発に協力させてもらっていることかなと思います。
エネルギア・コミュニケーションズさんは、中国地方では「メガエッグ」で有名ですね。
こちら(3月の過去記事) ↓
【サービス開始】道路使用許可申請書作成クラウドサービス
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12135269395.html
~~~
また、別の分野も少しずつ開拓中です。
得意とする分野で、何かできないか。
模索しています。
この「模索」は止まることはないと思います。
止めてしまうと、目先や近い将来だけの仕事になってしまい、将来の糧を得ることは絶対できない。
今までのような、近い視点での経営で成り立つ時代は、あり得ないです。
言い換えると、「毎日、考えながらも目の前のことに専念しておれば、おのずと道が開けていた時代」です。
※これが続くのが一番良いのですけどね(^_^;)
~~~
行政書士業界に限って少し書くと、これからやってくるのは、次のことかと思います。
「専門職人化と、組織化」。
1.ある地域の業界の誰もが「あの分野ならあの人だ」と指差す、専門職人化した事務所、と
2.「あそこに頼めば大丈夫」という組織的な事務所。
そして、中間的位置づけの事務所は没落する。
わたしは普段、これを念頭に置きながら、事務所運営に臨んでいるつもりです。
また、「離合集散と集約化」も進むでしょう。
大きなところはもっと大きくなり、中間的なところは小さくなる。
小さくなったところは統合をして大きくなろうとする。
これは、一般的な業界で進んだのと同じ具合です。
またいつか書きたいですが、今日の主題ではないのでこれくらいで…。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544