【月日は早い】父の百ヶ日。
2016年4月26日(火)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
↑ 実家のある広島県三原市糸崎町の風景です。
月日は早いものですね。
昨日は、実父の百ヶ日でした。
月曜日でしたが、午後からお休みをもらい、実家に帰っていました。
※わたくしへの連絡など、ご迷惑をおかけしました。返信できていないメールもあります。今日させてもらいますm(__)m
曹洞宗なので、和尚さんに来てもらい、近い身内だけで、百ヶ日を執り行いました。
父 正則は、1月15日に他界。
通夜、葬儀もろもろ、怒涛の数日間でした。
あれから100日。
つくづく想います。
月日は早い。
~~~
月日の早さを想うと共に、不思議な感覚にとらわれることがあります。
日々、生きるために働いていると、実父の死も遠い過去のように思ってしまう。
日々、“生き残るために”生きていると、亡くなった人が遠い存在になってしまう。
そして時折、思い出す。
不謹慎と思いながら、「これが生きることか。」と思い直す。
アホと思われるかもしれませんが、昨日ネットで、あるものを注文しました。
写経してみようかな・・・と。
死去から数日の怒涛、その後の生き残るための営みにかき消されてしまわないように。
じきに届くでしょう。
写経してみます。
これです ↓
入門 なぞり書き 般若心経 写経セット (写経用紙10枚+筆ペン)※amazonにリンク。
書きながら、想うことがあるでしょう。
それを感じてみようかなと。噛みしめてみようかなと。
980円でどうなるものでもないと思いますが、やってみようかな、と。
~~~
百ヶ日の法要で、和尚さんが言っておられました。
わたしよりかなり若い和尚さんなのですが、良いことをおっしゃいます。(少々お話が長いですけど…)
“わたし達は毎日、縁を整えているんだよ”と。
・縁というものは、ある日突然来るものではなく、日々整えながら、来るべくして来る。
・縁と巡りあうために、日々の営みが大切である。
こういうことだろうと思います。
幸せになるために、(仕事だけじゃなく人生全般で)良い縁と出逢うために、日々、自分自身が納得できる生き方をしないとな・・・と感じたひとときでした。
~~~
蛇足です。(思いつくまま書いてます。今日の論旨と合っているか分かりません。今までの脈絡は、無視して下さい。)
いろいろ想う中で、実父の実父、つまりわたしの祖父が言っていた言葉を思い出しました。
わたしが小学生のころの会話です。
わたし:おじいちゃん、おじいちゃんが死んだらどうなるの?
祖父:ただ、土に帰るだけじゃ。ええ( =良い)、悪いとか関係ない。お前らは、手を合わせたけりゃ、合わせりゃええ。( =手を合わせたかったら、合わせればいい)
・・・ある意味、真理を突いた、名言です。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544