【歴史】戦国武将 織田信長に見るマネジメント術
2016年3月30日(水)
テーマ:経営について
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
※JR岐阜駅前の織田信長像です。
わたし、歴史が好きです。
歴史は人の工夫と人生の積み重ね。
参考になること、勉強になることがたくさんあります。
今日は、「戦国武将 織田信長に見るマネジメント術」
と題して、書かせてもらいますね。
他でもないですが、ただいま、ある本を読んでいます。
タイトルは、信長公記。
この本は、信長と同じ時代を生き、家臣として共に過ごした「太田牛一」という人が記した記録です。太田さん、いつも信長と一緒にいたわけじゃないですが、かなりの信長ファンだったらしく、ものすごい精密さをもって、記録を残しています。
日本のドラマ、映画、マンガなどすべては、この記録、本がもとになっていると言っても過言ではありません。
本能寺の変の後には、太田さんは、生き残りを探して事情聴取し、本にまとめて、それから安心したのか天寿を全うして亡くなっています。
ほんと、すごい人です。
~~~
今日は、太田さんについてじゃなくて、この本の中のあるページについてです。
ちょっと見てみてください。3ページ分です。
「信長は、越前の国にあてて~」からです。
「越前の国に訓令を出した」とあります。
越前の国、とは、人を指しています。
柴田勝家です。
“あ~訓令出したのね~”と、のんびりと読むところじゃないと感じます。
ここ、稀代の戦国武将である織田信長のマネジメント術が、とても色濃く、反映されている気がします。
越前とは、現在の福井県全域と岐阜県の一部。
朝倉義景を滅ぼしたあと、部下の柴田勝家に領国運営を任せました。
信長が部下に「本格的な統治委任」をしたのは、おそらく越前が初めてです。
これは、その時(任せると決めた直後)に出した「経営の指針書」「方針書」といえます。
~~~
ごちゃごちゃと書いてありますが、まとめると・・・
・基本的な考え方
・具体的な推奨事項
・具体的な禁止事項
・手に余るときには信長に聞くように、という「余白」の用意
だと思います。
現代の経営に通じるものがあると思いませんか?
400年以上前の戦国時代に、こんな「指針」が提示され、また記録として残っている。
なんか、すごいなと思います。
なお、この越前の統治に際しては、
柴田勝家の補佐 兼 監視者として、この3人をつけています。
・前田利家
・佐々成政
・不破光治
これも、信長のマネジメント術の最たる例ですね。
面白いのは、本の別のページになりますが、
この3人に対して信長は、
「貴殿ら(3人)の評価は、柴田勝家を通して信長に来ることになっているから、切磋琢磨して頑張れ」
と伝えています。
相互に“慣れ合い”じゃない、一種の“緊張関係”を生み出しています。
ん~~、面白い。
信長は、戦術面だけ優れていたのではなく、マネジメント面でも類まれな能力を発揮していたと言えますね。
ということで、
今日は、「戦国武将 織田信長に見るマネジメント術」
でした。
読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544