【アンケート結果、出ました!】名古屋|行政書士のための起業サポート業務の基礎と応用
2016年3月27日(日)
テーマ:経営について
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
先週、名古屋でお話をさせてもらいました。
その記事はこちら ↓
【御礼】 行政書士のための起業サポート業務の基礎と応用@名古屋
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12140692413.html
そのアンケート結果を、主催者さんが送ってくださいました。
頂いたのは、5段階の評価についてです。
いや~勉強になりますね。
自らを省みることができるのは、客観的な“声”ですね。
弊社の平素のサービスの結果は100%公表させてもらっています。
じゃあこれも公表するべきでは??
ということで、
名古屋講演のご評価について、
ご紹介させてもらいたいと思います。
(有効な記入があったもので20通以上あるので、長いです)
長かったですね・・・。ご紹介は以上です。
ご評価
【5】は、16通
【4】は、4通
【3】は、3通
という結果になりました。
さすがに評価【2】や【1】はなかったです。
それだけでも良かったです(^_^;)
個人的に思っている及第点は4以上なので、
ご評価4以上が87%
ご評価3が13%
ということになります。
事務所の運営系で講演をさせてもらうときは、弊社そのものが評価されているようで、こわいです(-_-;)
この辺、すごく小心者です。
~~~
実は、数カ月後、今度は東京で、起業サポート業務について、講演させてもらうことになりそうです。
お声がけいただくことは、嬉しいですね。
今回の名古屋では、気付きや学びがたくさんありました。
その結果、いくつかのサービス見直し、新規サービスの企画が進んでいます。
どんどん進みますよ~。
ただわたしの場合は、「一日一歩、三日で三歩、三歩あるいて二歩さがる」ですから、結局、ちょっとしか成長してない、ってことになるのですけれども。
次の東京での講演の後も、何かが変わると思います。
日程など、決まりましたら、またお知らせしたいと思います。
~~~
士業なのに「士業向けに講演して、何をやっているのか!?」
こうお感じになる方、多いかもしれませんね。
いや~、とんでもなく有意義です。
わたしが軸を置く(というか収入のほとんどである)行政書士法人の経営に、すごくプラスになっています。
これはやってみないとわからなかったです。
気づきと反省の宝庫です。
ちなみに、6月には一般の方向けに「職人から社長になるための3つの条件」というタイトルでの講演が決まっています。広島の任意団体さんからのご依頼です。
これも後日、お知らせをさせてもらいたいと思います。
~~~
最後になってしまいました。
今回、名古屋で参加くださった皆さま、本当に、ありがとうございました。
主催者さんにも代わり、お礼申し上げます。
途中、段取り下手で、レジュメ進行がたどたどしかった部分がありました。
どうぞ、お赦しください。
これからの課題として、また、糧としたいと思います。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544