【御礼】一日のご相談対応件数最多6組さま、乗り切りました~。
2016年3月17日(木)
テーマ:実務録
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
昨日は、一日でのご相談対応件数としては最多となります、6組さまの対応をさせていただきました。
最後まで集中力が持つのか?と不安でしたが、なんとか切れることなく、すべてのご相談、応対させていただきました。このうち、何組さまかは、昨日のうちに、ご依頼をいただいています。
ご相談内容はさまざま。
昨日は、
・起業したい(会社、法人設立をしたい)
サービス内容はこちら:http://e-kigyou.biz/
・建設業許可を取りたい
サービス内容はこちら:http://ken-hiroshima.com/
・日本政策金融公庫で融資を受けたい
サービス内容はこちら:http://sougyouyuusi.com/
という内容でした。
形態としては、
・来社いただいての面談でのご相談が3組さま
・電話での相談対応が3組さま
です。
※電話では、日時を決めさせてもらい、その時間は絶対に他の用事が入らないようにして、腰を据えて、お話を承っています。
参考)無料相談についてこちら:http://e-jimusho.com/muryo.html
お一人お一人、じっくりとお話をお聴きし、解決策として最も近道と思われることをお話しました。
また、弊社がお手伝いするのであれば、どれくらいの費用、期間がかかるのか、どういう流れとなるのか、など、ご説明申し上げました。
その日に見積り資料の提示が可能な方については提示し、少しお時間をちょうだいしなければならない方にはその旨申し上げ、後日、見積資料を提示することになっています。
~~~
一日6組さま。
考えてみるとすごい数です。
広島県内には、「士業」というくくりでカウントするとたぶん、4000事務所くらいが存在しています。
今回ご相談いただいた内容について対応可能な事務所は、2000かな2500事務所かな。
それくらいたくさんの選択肢が、みなさんにはあることになります。
その中から選んでもらい、また、勇気を出して問い合わせをしてくださった。
士業に問い合わせするって、怖いもんですよね。
考えれば考えるほど嬉しく、また襟を正す気持ちになります。
これはいつになっても変わるものではありません。
「あ~いつもの問い合わせね~」
とか
「当たり前だ」
とか感じるようになったら、わたしは終わりです。
身を引く時だと思います。
わたしも人間なので、疲れるときもあります。というか、疲れます。
でもね、綺麗事でなく、言えます。
お一人お一人、初心を忘れず、誠心誠意、対応させてもらうことが原則だと。
いい加減なわたしが、普段、強く思っている「軸」です。
絶対に横柄な対応をしたくない。
当たり前だと思って、ぞんざいな対応をしたくない。
そして
10年後もお付き合いする覚悟をもって、対応をしたい。
そんなことを思っています。
問い合わせ、相談する側からすると、“重い”かもしれませんね(^_^;)
でも、頑なに続けたいと思います。
・・・ん~綺麗事を書きたいわけじゃないんです。
わたし自身は、どろどろしています。
綺麗な人間じゃない。
ただ、決めている行動として、「誠心誠意、ご相談に対応する」
があるんです。
これを続けてゆくだけ、ですね。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544