【名古屋で登壇させてもらいます】行政書士のための起業サポート業務の基礎と応用
2016年3月9日(水)
テーマ:お知らせ
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
ありがたいですね。
名古屋で登壇させてもらうことになりました。
3月18日(金)です。
Facebookイベントページで詳細をご覧になれます。
こちら ↓
https://www.facebook.com/events/932984526750800/
主催者さんのページから開催概要について、抜粋させてもらいますね。
↓↓↓ 主催者さん(名古屋行政書士探求会さん)のページから抜粋 はじめ ↓↓↓
〈内容〉
行政書士のための起業サポート業務の基礎と応用
~効率と満足度を30%上げるためのノウハウ~
☆研修のポイント☆
・起業サポート業務の特徴、種類
・起業サポート業務の市場
・行政書士が対峙する脅威
・効果的な集客方法
・実務品質について
・効果と満足度を30%上げる秘訣 等
〈日時〉
平成28年3月18日(金)
18時30分~20時00分
研修会終了後、懇親会を開催します。
〈参加費〉
研修会3,500円
懇親会4,000円
※peatixにてチケットをご購入ください。
http://asumia.peatix.com/
〈会場〉
㈱名南経営コンサルティング 研修室2
〒450-6334 名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋34階
Facebookイベントページはこちら ↓↓
https://www.facebook.com/events/932984526750800/
↑↑↑ 主催者さん サイトから抜粋 終わり ↑↑↑
ちなみに当日、参加の皆さんにお配りする資料に書いてある、わたしのプロフィールがこちらです。
↓↓
◆プロフィール
崎田 和伸(さきだ・かずのぶ)
行政書士法人Asumia 代表社員、あすみあグループ代表。
1973年 広島県三原市生まれ。
「フリーター出身、コネなし・カネなし・実務経験なし」で2000年起業(開業)。
数々の経営的失策と危機を重ねながら、事務所を運営。現在、顧客はアーリーステージの零細企業、起業家層がメイン。
2016年3月時点、行政書士専業・社員雇用型の事務所としては、広島県内最大規模となっている(役職員7名)。
2013年4月、専門家連携ネットワーク「あすみあグループ」発足、代表に就任。
広島、岡山、島根、京都の一府三県にグループ参画事務所があり、参画士業は税理士、行政書士、司法書士、社会保険労務士、土地家屋調査士(士業11事務所、不動産会社1社、グループ内の役職員数 約30名。)。グループとしての組織的サービス展開も始まっている。
↑↑
良いことを書いてありますが、一番のキモは、「数々の経営的失策と危機を重ねながら」ですね(-_-;)
~~~
地方における、行政書士の起業支援の分野は、まだまだ未成熟です。参入の余地は十分にあると思います。
(東京・大阪は起業支援特化型の行政書士事務所が多数存在するので、市場はある程度成熟しています。)
・・・と未成熟とか、参入とか、「経済・マーケティング的」に書きながら、
一番大切なのは、事務所経営への“姿勢・臨み方”ではないか?と思うのですけどね(^_^;)
当日はその辺も触れることができたら…と思っております。
~~~
ふと振り返ると、ここ数年、法律・会計専門職向けの講演・講師の機会が増えました。
主催は一つもありません。すべてお声がけいただいたものです。
ありがたいことです。
振り返りの意味も兼ねて、書いてみますね。
最近2年間のものです。
『失敗事例に学ぶ!士業事務所の人材採用&育成のポイント』
開催:平成26年1月
場所:広島県広島市
『コネなし、金なし、経験なし。フリーター出身行政書士の事務所運営』
開催:平成26年2月
場所:広島県広島市
『歴史に学ぶ!とある士業事務所の開業から現在までの軌跡』
開催:平成26年11月
場所:広島県広島市
『契約書の基礎知識』
開催:平成27年1月
場所:広島県広島市
『地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する方法』
開催:平成27年3月
場所:東京都大田区
『“嬉しいを紡ぐ”行政書士業の魅力』
開催:平成27年3月
場所:広島県広島市
『行政書士と契約書作成業務』 ~市場環境、実務上の基礎知識など~
開催:平成27年9月
場所:広島県廿日市市
『行政書士法人大討論会2015 パネリスト』
開催:平成27年9月
場所:東京都渋谷区
『地方都市圏で行政書士事務所をゼロから始め、組織として運営する方法』
開催:平成28年1月
場所:広島県広島市
『3つの失敗事例から学ぶ、士業事務所のとるべきマーケティング戦術』
開催:平成28年2月
場所:大阪府大阪市
そして今回が
『行政書士のための起業サポート業務の基礎と応用』
開催:平成28年3月
場所:愛知県名古屋市
各回の詳細は弊社ページにてご覧ください。
http://e-jimusho.com/koushi.html#02
(PCの方は新しいタブが開きます)
(名古屋はこれからですのでまだ掲載していません)
自分の中では、すごい回数です。
よくもまあ、こんなわたしにお声がけ下さっていますね。
今月の名古屋を入れると、2年間で11回です。
~~~
講演はいろんなことを考える、いい機会になります。
普通、「講演させてもらう=アウトプット」ではありますが、
いつも、「結果的にはインプット」になっているんです。
今回、“姿勢・臨み方”も、深く考えて来たいと思います。
お声がけいただくことは、嬉しいです。
ご都合のつく方は、ぜひ、お越しください。
夜、出歩かない男として、広島では周知されてきましたが、今回、夜の懇親会も出席させていただきます。
すご~く、またいろいろと話したいです。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544