【写真】3つの失敗事例から学ぶ、士業事務所の取るべきマーケティング活動
2016年2月14日(日)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
2月10日、大阪で登壇させてもらいましたが、写真が届きましたので、ご報告させてください。
登壇当日の投稿はこちら ↓
【いや~勉強になりました!】大阪での講演&グループ参画事務所さんとの会食
(パソコンの方は新しいタブが開きます)
イベントのチラシはこちらでした ↓
今回は、株式会社アックスコンサルティングさんからのご依頼でした。
参加士業の割合は、
司法書士 4割
税理士 3割
社会保険労務士 2割
行政書士 1割
というものでした。
全景はこんな感じです ↓ (全体に、こころもち、ぼかしを入れています)
話しているところ ↓
大阪でお話するのは初めてだったので、緊張していますね。
完全アウェーです。
まあ、勝手に雰囲気にのまれているだけなのですが(^_^;)
~~~
終わってから、いろいろと考えています。
これからどうするべきか?
どう変わってゆくべきか?
将来、生き残るためには何が必要か?
登壇させてもらうことは、情報を外へ向かって出す「アウトプット」ですが、わたしにとっては、「インプット」そのものです。
こうやって考える機会をいただけるのは、本当に有り難いことだと思います。
来月(3月)は、名古屋で、法律・会計専門職向け。
そして、先日お話をいただきまして、6月には広島で登壇させてもらうことになりそうです。
6月のは、フリーランス、中小零細企業向けにお話する場です。
このブログで改めて、お知らせをさせてもらいます。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544