【想ふ】雌伏(しふく)の時かもしれない。
2016年2月13日(土)
テーマ:経営について
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
今日は完全に独り言に近いです。
ためになることは無いかもしれないので、お忙しい方はスルーしてもらって結構です(^_^;)
~~~
普段、よく思うことがあります。
「今、雌伏の時かもしれない」と。
飛ぶ鳥を落とす勢いの経営者や士業とお会いするとき、特に感じます。
皆さん一様に、拡大路線を採っている。
または、多角化に突き進んでいる。
でもわたしは、再び拡大路線や多角化に舵を切ることをためらっています。
拡大路線については、経営上で大きな失敗をして、倒産の危機まで味わい、経営理念と顧客層をガラッと転換した過去があります。
多角化についても、撤退は一度や二度ではありません。
言い訳みたいになりますが、拡大路線や多角化が怖いってことじゃないんです。
「今、やっちゃいけない。」
そう思ってしまう。
これが思考の歯止めか限界か、分かりません。
でも本能的に「今やってはいけない」と思ってしまう。
~~~
経営の本で、「メンタルブロック」という言葉がありました。
意味は、
「人間が何か行動等を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、あるいは抑止・制止する思考のこと」。
でも、メンタルブロックとも違う気がする。
もし突っ走ったら、うまくいく自信はあります。いや自負かな。
でも、本能が語りかけます。
「お前、今やるなよ~」と。
これ、何なのでしょうね。
~~~
だから、ここ1年くらい、新しいことをやっていません。
小さいことはありますよ。
ブログを365日書くのを始めた、とか、提携関係を広げて体制を作るとか。
地味な、新しいことはやっています。
ただ大きな投資、時間の大部分を使うようなことはやっていません。
今が正解なのか、分かりません。
でも、行政書士法人の業績は正解だと語っている。
約4年前の破産の危機に比べると、ものすごい好転をみせている。
(わたしの周りの皆さんのおかげ。)
依頼人さまも業績を伸ばしている会社さまが多い。
ただ・・・
わたしは今、雌伏の時なのかもしれない。
ここまで読んで下さったあなた、独り言に付き合って下さり、ほんと、心から感謝しますm(__)m
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544