【感じていませんか?】レールから外れる恐ろしさ
2016年1月28日(木)
テーマ:起業、会社設立TIPS
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
昨年4月、「初心に帰るため、1年間365日、ブログを書こう」と決意しました。
その10ヶ月目になります。
おかげさまで、一日もかかさず、投稿しています。
今日は、ほんと、徒然なものですがご容赦ください。
~~~
わたしの短い間でしたがサラリーマン時代があります。
営業職でした。
働いている中でずっと、怖いことがありました。
それが・・・「レールから外れること」。
レールというのは、サラリーマンとして働いてゆく道でした。
そして、
そのレールを走る電車の窓には、見えない「生涯賃金の表」がありました。
~~~
今考えてみると、思います。
サラリーマンとして働いてゆく道とは、あくまでも多数派が歩く道に過ぎません。
でも、一歩を踏み出すのが、すさまじく、恐ろしい。
踏み外す、という表現が確かかもしれませんね。
そして、サラリーマンが生涯働いて得られる賃金、
つまり「生涯賃金」が常に頭にありました。
あくまでもイメージとして・・・
生涯賃金の表が窓に貼ってある電車に乗っている乗客(=わたし).。
決まった駅で乗り、降りることを人生の目標にしつつありました。
こんな感じ ↓↓
~~~
仕事は楽しく、営業成績も良かったと記憶しています。
同僚の2倍、売り上げた月もあります。
そんなある日、退職しました。
どうでもいい理由です。今考えると。
当時、大義名分のように思っていたことは、大したことではないと思います。今は。
どうであれ、退職した瞬間、わたしは、レールを外れた。
生涯賃金表が無くなった。
いま、レールを外れまくっている人生を歩んでいます。
~~~
そもそも、わたしはサラリーマンに適していなかったと思います。
一定の枠組みに沿って仕事をすることに、苦しさを感じていたのかもしれません。
今、「0から1を創るのが得意で、1から2にするのが不得意」と自称しています。
長い年月かけて、色々経験して、辿り着いた結論です。
抗(あらが)えない、自分の特徴。
変えようとすれば変えられたのかもしれませんが、わたしの場合、できなかった。
~~~
いま、レールがない。
ものすごく不安になる日があります。
この何ともいえない不安は、起業した人の日常なのかもしれません。
世の中で、天職という言葉がありますよね。
今、わたしの状態は、それだと思います。
「ひとりの行政書士」として、ではありません。
だって、わたし自身が感謝されるより、依頼人さまから感謝されている職員を、こそっと見るのが好きなんですから(^_^;)
やはり、わたしは、
「行政書士事務所、法人の経営」という点で、天職なように思えます。
経営者としての営業成績は悪いかもしれない。
でも・・・しっくりくる。
~~~
年間、たぶん100人を超える、「起業したい人」のご相談をお受けしています。
去年、486人(社)さまからお問い合わせがあったので、そのうち100人くらいは、起業したい人だと思います。
参考)弊社へのお問い合わせ数グラフ
起業したい皆さんの中で、わたしの感じていたのと同じような感覚を持っておられる方、おられます。
レールから外れる怖さから、迷いがある方。
それはそれで正解だと思います。否定しようがない、自分自身の素の感情なんですから。
初めてご相談に応じる日の表情と、「依頼します!」と言って下さるときの表情が違う方、たくさんおられます。
たぶん、この「レール」が関係しているのではないかな、と思ったりします。
レールから外れる!と決意した瞬間、レールの無い人生がスタートする。
生涯賃金表が破けて、無くなる。
~~~
サラリーマンが電車とすると、起業家は自動車。
起業家のうち、天性の感をもって、分野を問わず大活躍する人は飛行機。
拝見していて、こんな感じでしょうか。
弊社は、「自動車」に乗る起業家をお手伝いしています。
飛行機に乗る起業家は、お手伝いしていません。弊社の手に余ります。
株式上場のお手伝いを、全てじゃなくても、行政書士として行うことはできるとは思いますが、やろうと思いません。
~~~
レールの無い人生は、失敗する確率が高まります。
たぶん、サラリーマンの5倍~10倍、高まる。
すごく怖いことです。
そんな、不安で一杯の方のお手伝いができることは、幸せです。
以上、ほんと、徒然でした・・・(^_^;)
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544