【行ってきました】徳川家康さんの神社で初詣。
2016年1月6日(水)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
昨日は、初詣に行って参りました。弊社のあるフロアの数人を除いたほぼ全員です。
弊社近くにある、東照宮です。
↓ 門の下から。
ホームページはこちら ↓
http://www.hiroshima-toshogu.or.jp/(PCは新しいタブ)
広島東照宮、というのですが、徳川家康が祀られている神社ですね。
「由緒」をHPから一部引用します。
↓↓引用はじめ↓↓
徳川家康公薨去(こうきょ)後33年忌に当る慶安元年(1648)、当時の広島藩主浅野光晟(みつあきら)公(浅野家第四代)によって、広島東照宮は、広島城の鬼門(東北)の方向に当たる二葉山の山麓に造営されました。~~~
~~昭和20年8月6日の原子爆弾の熱風により、桧皮葺本殿、中門、瑞垣、拝殿は焼失。
現在の社殿は、昭和40年4月、家康公薨去後350年祭を記念して再建されました。
↑↑引用 終わり↑↑
1648年建立、ということは、360年くらいか。すごい歴史ですね。
それと、広島は原爆で、爆心地から離れていても、焼失してしまったものが多いんです。
ここは爆心地から3キロくらい離れていると思います。
昭和40年に再建なので、戦後20年は、本殿など、無い状態だったのですね。
復興、再建した人たちへの畏敬の念を禁じえません。
~~~
弊社が事務所を構えている事務所には、行政書士法人(弊社)、税理士事務所、司法書士事務所、土地家屋調査士事務所があります。
そのうち数人を除いたほぼ全員での参拝です。
参拝の人、多かったです。
わたしの“多い”は、一般から見るとそうでもないそうです。
人混みが嫌いなので、東京へ行ったら、誰もいない場所を探してしまいます(^_^;)
また来年も参拝したいですね。
神社仏閣に興味のある方は、ぜひ一度、行ってみてください。
荘厳ですよ。
広島駅新幹線口から、徒歩10分くらいにあります。
GoogleMap
https://goo.gl/nIeZUZ
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544