【振り返り】経営の「け」の字も知らなかった若造が、起業16年目に突入しました。
2015年12月28日(月)
テーマ:経営について
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
12月25日、おかげさまで、個人事業で起業してから、丸15年が経過しました。
26日から16年目に突入です。
15年という月日は、物事がありすぎて、とても記事1つでは書けません。
ざっ~~と振り返ってみたいと思います。
沿革のうち、「移転」に焦点を当てて、書かせてもらいますね。
参考)沿革 (PCの方は新しいタブが開きます)
http://e-jimusho.com/map.htm#02
~~~
◆起業(開業。行政書士登録)
2000年12月25日でした。
寒い、寒い日だったのを憶えています。
起業時、わたしはなんにも知りませんでした。
経営の「け」の字も知らない。
マーケティングの「マ」の字も知らない。
そして、行政書士の「ぎょ」の字も知らない。
どうしようもないやつでした。
事務所名は、「崎田行政書士事務所」です。
広島市安佐南区長束西の自宅の一室からスタートです。
~~~
◆1回目の移転
広島市西区楠木町で、異業種の共同オフィスがスタートすると聞き、説明会へ行きました。
一度は断りましたが、やはり、入居を決めました。
起業1年経たないうちに移転、ということですね。
ちなみに、入ったオフィスは、広島SOHO’オフィス。
現 ソアラビジネスポートさんです。
今、大きくなられましたね。
運営している「株式会社ソアラサービス」さんは、ほんと、すごいと思います。
参考)当時のオフィスの様子
http://www.h-soho.com/topicsb/200107.html
※オフィスで開かれた交流会の様子ですが、背景のオフィスをご覧になっていただければと思います。
~~~
◆2回目の移転
約3年して、広島市中区西白島へ移転しました。
ここで、事務所名を「ひろしま中央行政書士事務所」に変更しました。
ここから、昨日書きました、事務所名を商標登録するのを始めました。
内観 ↓
この事務所の後半で、行政書士法人へ改組しました。
地場大手・中堅企業へのサポートを目指していた時期です。
法人化の後、サポートの対象を、「起業したい人、起業して地道に頑張っている人」に変更することになります。
法人化って、大きい会社からの信頼性アップのためもあったのですが、ほんと、変ですよね(^_^;)
ここらへん、わたしのプロフィールもあわせてご覧ください。
http://e-jimusho.com/profile.html
見るぶんには、楽しいですよ(^_^;)
拡大路線も捨てました。
わたしの代表者としての人生の転機だったと言って良いと思います。
この最後の頃、専門家ネットワーク「あすみあグループ」が立ち上がりました。
ホームページはこちら ↓
http://asumia.jp/
~~~
◆3回目の移転
おかげさまで、スタッフが増え、手狭になってきたので、今の広島市東区光町に移転しました。
写真など、他にもあります。よろしければ、こちらをご覧ください。
http://e-jimusho.com/map2.html
そして、今に至ります。
~~~
以上、ざ~~っと、振り返ってみました。
わたし、3回移転しているんですね。
15年で3回ということは、単純計算で5年に1回は移転していることになります。
15年、短いようで長い、長いようで短い年月でした。
実は、なんですが、
10年目にわたしが目指していたところより、今は、半分くらいの到達点です。
「規模」としては、です。
今、規模拡大を目的にしていません。
これは「守りだけ」に入ったわけではなく、いつも「攻めながら守る」をしています。
経営理念を実現するために、動いています。
http://e-jimusho.com/rinen.html
これから、どういう舵取りをしてゆくのでしょうか。
ここから半年、「弊社はどこへ向かうのか?」を明確化する作業が待っています。
学びながら、試行しながら、進んでゆきたいと思います。
当然すぎて最後になってしまいましたが、
こうやって16年目を迎えることができましたのは、弊社の役職員、依頼人さま、取引先さまのおかげです。
心からのお礼を申し上げつつ、今日は、失礼したいと思います。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544