【いいですね~】「それはわたし以外にお任せになったほうがいいと思います」
2015年12月18日(金)
テーマ:経営について
広島県を中心に中国地方五県対応。
ただいま、依頼人さま向け(ご依頼いただいているお得意様向け)に、少人数の勉強会を企画中です。
経営の安定・成長のお役立ていただくため、外部講師を招いて、開催する予定です。
その外部講師候補の方との打ち合わせで、「お~、いいですね~」と感じた一幕がありましたので、ちょっと書きたいと思います。
~~~
外部講師としてお願いしたい方との打ち合わせ中のこと。
弊社がお願いしたいことをいくつかお話していたときです。
基礎の基礎、の部分についての話題になったときのこと。
こんなことをおっしゃいました。
「それはわたし以外にお任せになったほうがいいと思います」。
わたしは一瞬、固まりました。あまり聞かない言葉ですので。
でも、思ったんです。
いや~、いいですね。と。
自分の勝負するべき領域を、しっかりと認識しておられる。
上から目線みたいで心苦しいです。
ただ、正直、感じた。
「いや~、いいですね」と。
~~~
この外部講師の候補の方も、起業家です。
伸びる起業家、そうでない起業家の違いのひとつに
「自分が闘う分野を決めているかどうか」
があると、わたしは思っています。
経営用語では、「ドメイン」と言います。
事業ドメインと言ったりもしますね。
自社の競争する領域・フィールドのことです。
ここが曖昧、ふにゃふにゃの方は、落ちてゆく可能性が高い。
それが定まっている。
すばらしいことです。
そういうことであれば、わたしもお願いする部分を取捨選択しやすい。
「それはわたし以外にお任せになったほうがいいと思います」。
格好いいと思いませんか?
あなたは、言えますか?
わたし、同じような場面で、言えるだろうか・・・?
言えるかな~、無理かな~。
ともかく、これから、言えるように、がんばるぞ。
いや~、どこにでも、「師」はいます。
見習うべき点は、真摯(しんし)に見習おう!
そう思いました。
~~~
依頼人さま向け(ご依頼いただいているお得意様向け)の少人数の勉強会。
有意義な勉強会になりそうです。
固まったら、告知させてもらいますね。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544