【いくつもの工場を視察して決めた】 高品質・低価格の会社・法人印鑑セット
2015年12月6日(日)
テーマ:起業、会社設立TIPS
会社設立、法人設立代行をご依頼の方のうち、ご希望の方に、会社印鑑セットを提供しています。
ゴム印セットもご希望の方に提供中です。
会社印鑑セットは、「実印・銀行印・角印」の3本セットです。
ゴム印セットは、会社名、所在地、役職と氏名、の3段が基本です。
~~~
一般で知る人は少ないと思います。
良い品質で、かつ低価格な会社印鑑と出会うことは、すご~く難しい。
機会がなく、知る必要が無い人が多いかもしれませんね。
昨今、インターネットで激安をうたう印鑑販売会社が多くありますが、品質、価格ともに混合玉石。
粗悪なものは、すごい粗悪です。
「激安」と銘打っているものは、まず疑ってみるほうが良いと思います。
(今まで試験的に、仮の会社名で10個近く作ってますので、この感想は、正解に近いと思います。)
そんな中で信頼性の高い印鑑と出会うのは、まさに「運任せ」。
そして、一回作って登記したら、変えられない。
考えてみると、恐いと思いませんか?
~~~
今まで、弊社では、たくさんの印鑑工場と取引してきました。
実は、覚えていません。数えきれません。
うえでも書きましたが、試験的にいろんなサイトで、仮の会社名で購入してみたけど粗悪だった、という失敗は数限りないです・・・。印鑑サイト10個くらい、やってます。
そんな中でいくつか、ピカリと光る工場が、ありました。
信頼できる士業からのご紹介もいただきました。
これもご縁。
「よし!見にゆこう!」
その地方に出張があれば、アポイントを取り、視察へ行きました。
すべての工場で、しっかり話を聞き、
工場内部を見学。
作業工程はもちろん、原材料もしっかり確認しました。
わたしのクセですね、やるなら、トコトンやる!
特に、仕組みとして動いてゆくものは、トコトン仕込む!
~~~
弊社が依頼人さま向けに提供しているのは、そんな中で「ココだ!」と、選んだ工場が作る印鑑セットです。
完全な日本国内加工ですね。
木材の印鑑については、日本国内産です。
今の工場とは、もう5年近いお付き合い。
依頼人さまからの「壊れた!」「粗悪だ!」といったクレームは、ほとんど出ていません。
これからもずっとお付き合いは続いてゆくと思います。
弊社の運営サイト上のご案内ページはこちらです ↓
http://e-kigyou.biz/inkan.html
依頼人さまのうち、ご希望の方に提供しています。
~~~
今取引している工場を視察に行って、まず驚いたのが・・・
低価格なのに、手が込んでいるということ。
偽造防止処理がその一つ。
この画像をご覧になってみてください。
通常、パソコンで作成した印影そのままを彫るのですが、この工場では、
偽造防止のため、印影加工を行っています。
印影が変わっている様子、お分かりになりますでしょうか。
偽造されない保証はありませんが、その確率は格段に減ると考えて良いと思います。
少なくとも、インターネット上での激安印鑑サイトより、はるかに信頼性は高いです。
動画のかたちでは、こちらです ↓(YOUTUBE)
(音楽があります)
https://youtu.be/KwrIc6y-rng
彫る場面の動画がこちら ↓(YOUTUBE)
(音楽があります)
https://youtu.be/P6AKqav2bCM
彫刻は、偽造防止加工した印影を、精密な機械で、忠実に刻印する行程になります。
なお、この刻印をした後、つまり最後の工程になりますが、
職人さんの手で、仕上げもあります。
やすりで、ゼロコンマ数ミリの微妙な平面のズレを、調整します。
これがあるから、何年経っても押しやすい印鑑であり続けることができるそうです。
やっぱり、最後は人ですね。
※この仕上げ作業は、企業秘密とのことで、動画はありません(^_^;)
~~~
印鑑セットを撮影してみましたので、ご紹介したいと思います。
ゴム印と一緒に撮影 ↓
ゴム印のケースに入れさせてもらったものを撮影 ↓
(ケースは無料でおつけしています)
~~~
会社・法人印鑑は、おそらく、
年間300本近く提供させてもらっていると思います。
弊社に会社設立、法人設立代行をご依頼の方で、ご希望の方には、今後も提供してまいりたいと思っております。
お近くの一般の店舗で購入するものよりも、商品によっては半値に近いと思います。
ちなみにですが、環境問題・動物保護のため、
一般的に多い「象牙」は、弊社では、扱っていません。
象牙は密猟が問題になっています。
提供する側として、候補から外させていただいています。
恐れ入りますが、依頼人さまからご希望があっても、提供するつもりはありません。
~~~
実際に製作数が多い印鑑は次の二つです。
島根県の材木を使った「神楽ひのき」セット
そして、鳥取県の材木を使った「智頭杉」セット
です。
両方とも、ほのかにいい香りがしますよ(^^)
とても固く、しなやかで長持ちする、いい素材です。
中国地方の地産地消にもなります。
会社設立、法人設立専門サイトはこちらです ↓
広島会社設立サポートセンター
http://e-kigyou.biz/
~~~
最後になりますが、この印鑑セットについて、
・会社設立業務は主要業務ではない
・印鑑工場と提携して、仕組みを作るところまですることはできない。
・でも、顧客には低価格で高品質な会社印鑑を提供したい。
という士業の方にも、提供しています。
ご自身で、工場との提携から始めるのではなく、すでに出来上がった仕組みをセミオートで利用いただくカタチです。
ふいに設立案件が出てきても、スムーズに、低価格、高品質な印鑑セットを、顧客に提供できます。
喜んでいただいています(^^)
顧客の方に提示できる、サンプルセットなども無償提供しています。(初回注文時に限ります)
士業の方は、こちらをご覧ください。
http://kaisya-inkan.net/
↑ 士業の先生は、ぜひお気に入りに登録しておいてくださいね!
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)