【ご理解、お願い申し上げます】弊社側から年賀状をお送りしないことについて。
2015年11月18日(水)
テーマ:お知らせ
行政書士法人 Asumia(由来:明日見歩)は・・・
起業・開業したい、開業して頑張っているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
年末が少しずつ、迫ってきました。
月日は残酷なほど早いですね(T_T)
早速ですが、一つ、お知らせとお願いがございます。
弊社では今年の冬から、
年賀状という慣例、慣習を廃止させていただきたく考えております。
=弊社側から、年賀状をお送りすることはございません。
~~~
今回のお知らせとお願いは、ご無礼極まりないと思います。
月日は残酷なほど早いですね(T_T)
早速ですが、一つ、お知らせとお願いがございます。
弊社では今年の冬から、
年賀状という慣例、慣習を廃止させていただきたく考えております。
=弊社側から、年賀状をお送りすることはございません。
~~~
今回のお知らせとお願いは、ご無礼極まりないと思います。
次の理由から廃止させていただきたく、伏して、お願い申し上げるものです。
年賀状は、季節の挨拶という意味合いがあり、日本では古くから行われてきたものですね。
歴史が好きなので歴史風に申し上げると、年賀状という風習が一般社会に広がって、100年強です。
歴史が好きなので歴史風に申し上げると、年賀状という風習が一般社会に広がって、100年強です。
ただ、この風習に沿うためには、大きな時間、労力、そして費用を必要とします。
毎年、毎年、このために関わる全員が、労力と費用を使う。
わたしにはどうしても、これが「最善かどうか?」に疑問があります。
弊社内においては、これに必要な時間、労力そして費用を、依頼人さま、取引先さまが10年後もその先も生き残る「何か」のために使いたい、と考えました。
というか、必ず、使います。
「季節の挨拶のための時間、労力そして費用」を、もっと付加価値の出るような別の施策、戦術のために使いたい、と感じております。
~~~
年賀状は、いまだ頂戴しているものではなく、本来、辞退の方法としては「先に辞退」とは、順序も逆です。大変失礼で、非常識なことである事は重々承知しております。
そこを敢えて、伏してお願いをするものであります。
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
今後(この冬から)、弊社側から年賀状をお送りすることはございません。
こんな行政書士法人 Asumiaではありますが、今後とも、よろしくお願い申し上げます。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
◆Facebookページ
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)