【中国】存在するものが、ずっと在り続けるとは限らない。
2015年10月18日(日)
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
高校時代、歴史98点、数学20点でした。
そんな男がお贈りするお話です。
今回は、中国大陸について。
春秋、戦国、三国、五胡十六国、南北朝、五代十国。
これ、なんだと思いますか?
試験勉強で記憶に残っている方がいるかもしれませんね。
これは中国が分裂していたときの時代の名称です。
分裂って言い方は変かもしれません。
いわゆる中国大陸に統一国家が無かった時代ですね。
厳密に言うと近代の北宋と南宋の時代、そして、金と清で分裂していた時代もあります。
長い歴史の中、中国大陸に統一国家があったのは、
秦、漢、後漢、晋、隋、唐、元、明、清の時代です。
※記憶で書いていますので漏れや前後の誤植があるかもしれません。
~~~
ともあれ、中国大陸が分裂していた時代と、統一国家があった時代。
その年数を比べてみると、実は圧倒的に、分裂していたほうが長い。
中国四千年と言われるの歴史の中で、統一国家があったのは、千年間~千三百年間です。
だからか、中国のことをニュースや新聞で見聞きする中で思うのは、
「あんな広い地域を統一統治するのはすごいことだなぁ」ということなんです。
そして同時に思うんです。
「分裂しても、何ら不思議ではない」と。
わたしは、ですが、統一統治されている今のほうが、ほんの少し違和感を感じるくらいです。
人間は、100年も同じ状態が続くと、それが永遠なんだと勘違いしてしまう。
~~~
では、もし、分裂するのなら?を考えてみたいと思います。
分裂は、南北または、3国~4国だと思います。
原因は、経済政策の失敗。(バブルの本格的な崩壊)
直接の原因は、反乱。南から。
推移は、反乱に軍部の一部が賛同して、一時内戦。
長江を境にして休戦(または膠着)という流れかもしれません。
南北の二国になるのなら、北は共産国家、南は民主国家ではないでしょうか。
北の首都は北京。南の首都は、南京または上海です。
~~~
たぶん、これによって、日本の動き方、周辺の地域の在り方が、ガラッと変わります。
尖閣、南沙、チベット・・・紛争が生じている周辺地域のほとんどは、紛争どころの騒ぎではなくなります。落ち着くか、激化してどんでん返しがあるか。
他の民主国家の基地が、南部の国家内に、いくつもできるでしょう。
そして、周辺地域にとどまらず、世界のパワーバランスが崩れるといっていいくらいのインパクトだと思います。
~~~
最後に、日本にどう影響するか?を考えてみたいと思います。
まず、出てくるのが、難民問題です。
ちょうどいま、ヨーロッパで起きている問題ですよね。
ヨーロッパ諸国は喫緊の課題ですが、日本は、関係薄いぞって態度です。
これが180度、立場が変わって、日本が直面することになります。
入国管理の法律もガラッと変わるでしょう。
難民の数は、ハンパないですね。
1000万人とかのレベルじゃないでしょう。
どうするのでしょうかね。
ちなみに、その時に日本が外国人参政権を認めていたら・・・日本もひっくり返ります。
次に、核の問題です。
中国内戦で、核が使われない保障はどこにもありません。
使う可能性があるとすれば、おそらく北の共産国家ですね。
理由は、システム的な使用権限を持っているだろうし、何より、独自に判断することになるから。ロシアは、歯止めにならないかもしれない。
民主国家からの使用は、まず無いと思います。関係国が絶対に許さない。
ただ、これ(使用)は絶対にあってはならないことだと思います。
被爆国 日本としても、絶対に許しちゃいけない。
そもそも、被害は計り知れません。
~~~
歴史という点から見ると、ほんと、いろいろ、感じるところが出てきますね。
分裂しないことを祈るばかりです。
何よりも、平和。
これが持続継続してほしい。
人類全体の歴史から見ても、今の世界は、稀にみる「平穏な時代」です。
あくまでも、歴史的には、です。
一定の地域では戦争があります。それは確か。
でも、戦時平時の平時人口の割合、そして歴史的に見ると、圧倒的に平穏といえます。
2000年まで、それだけ世界は戦乱だらけでした。
歴史って観点から見たら、今の平和が特殊であることも分かります。
平和にあぐらを組むことなく、守ってゆきたいですね。
人間は、100年も同じ状態が続くと、それが永遠なんだと勘違いしてしまう。
これって、危ないことだと思います。
わたしはよく、戦争の記録映画、動画を観ます。
テレビではまず出ないような記録を、あえて観ます。
もちろん、戦争の経験はありません。
ただ、戦争は、すさまじいですよ。
ほんと、すさまじい。
平時の道徳なんて比較にならないことを、人間は、することができます。
ほんと、平和は大切だなと、歴史好きな男は、心底、思う今日このごろです。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)