【公募】あすみあグループに参画して頂ける社会保険労務士さん、募集中です。
2015年10月13日(火)
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
これは、あすみあグループのロゴマークです。
奥の緑がグループ。手前のオレンジが顧客。
一緒に、少し上を見ながら進んでゆくイメージですね。
~~~
今回は、あすみあグループ 代表としての投稿です。
(わたしは、行政書士法人の代表でもありますが、現時点のグループ代表でもあります。)
現在、社会保険労務士を公募中です。
雇用ではありません。
独立開業の形です。
グループ内の広島市地域で営業していただく形になります。
~~~
公募内容に入る前に、ちと長いですが前置きです(^_^;)
このグループは、士業等の専門家が参画する組織体です。
まずは、このグループについて、こちらをご覧ください ↓↓
あすみあグループは、専門職の横のつながりです。
それぞれ、独立した財務、人事で、普通よりも深い連携体制で、事業に臨んでいます。
みんな違う事業体だけども、共通の理念のために動く専門家集団、ですね。
税理士事務所3、司法書士事務所1、行政書士事務所5、土地家屋調査士事務所1事務所となっています。
グループ参画事務所は、
広島、岡山、島根、京都に所在しています。
現時点、グループ代表は、わたしです。
※ちなみに、いつかの落ち着いた段階で、わたしは代表を降りるつもりです。崎田という一個人とは別の世界で、グループは発展いただきたいと思っています。その一個人が弱々しいので、どうせ、そうなるでしょうが(^_^;)。行政書士法人は、ずっと参画します。
グループ内の役職員数は、現時点 約25名※です。
みんな、いい人です。
年に一回程度、温泉旅行なんぞ、いいかなと思っています。
前回の温泉がこちら ↓
http://ameblo.jp/ksakida/entry-11987347733.html
~~~
普段、それぞれの参画事務所は、社会保険労務士案件が発生した場合、それぞれの持つネットワークの中で、連携、紹介を行っています。
それはそれで、これからも続くのですが、どうしてもグループ内じゃないと運用が難しい場面が出てきていました。
そこで、あすみあグループの中に、社会保険労務士として参画していただく方を公募することになったわけです。
グループは、拡大路線じゃありません。徹底的に「人」重視です。
ちなみに、将来的には、~~士を横断したサービスパックの創設も考えています。
考えている、というか、時代の趨勢(すうせい)ですから、必須となるでしょうね。
~~~
前置きが長くなりました。
公募内容について、説明いたします。
名称は、○○労務管理事務所、○○社労士事務所、社会保険労務士事務所○○、など、いろいろあろうかと思います。
名称の前にグループ名がつけば、名称はご自由です。
事務所所在地:まずは、広島市東区光町2丁目6番41号※の「付近」に事務所を開設(開業済みの方は移転)いただける。
※現時点ここに、グループのうち、税理士1、行政書士1、司法書士1、土地家屋調査士事務所1があります。ビル4階フロアに4事務所が入っている形です。
今後もし、広い物件に移転するということになった場合は、一緒に移転、入居をしていただきます。無論、賃料等の問題はありますので、皆で、事前の話し合いをしっかりと行わせていただきます。
・公募期間
公募期間:該当者決定まで。
決定し次第、終了いたします。
広島地域で今後また募集するかどうかは分かりません。
たぶん、募集しないんじゃないかなぁと思っております。
拡大路線じゃありませんので。
広島以外の地域(京都、岡山、島根)では公募することになるかもしれませんね。
全くの未知数です。
・選定基準
選定基準、というのもおこがましいですが、
「グループの理念、基本姿勢、行動指針に共感していただけること」
です。
こちら ↓ ↓ (PCの方は新しいタブ)
http://asumia.jp/rinen.html
実績や業歴は関係ありません。
あなたという「人」重視です。
~~~
公募する側が言うのは変ですが、資格を取得したばかり、取得したが保有しているだけ、という方とか、良いのではないかと思います。
社会保険労務士は、開業してから安定するまでが大変と言われる職業です。
グループ参画のうえでの活動であれば、お仕事は目の前にあります。
保障も何もできる立場でもありませんが、早期に安定する可能性は高いと思われます。
ぜひ、ご検討くださいね。
なんか、仕事で釣るような書き方になってしまいましたが、実際はそうではなく、「行動があって売上は付いてくる」という感じです。
ただ、生活のために売上は必須の要素なので、書いておかないと思って書きました。
グループを組んだのは、良い依頼者さまと、気持ちの良い関係を続けてゆくのも目的の一つです。
せっかく、人生を賭けてやってゆくのですから、気持ちよく仕事して、顧客とともに安定・発展してゆかないと意味がありませんもんね。
この投稿をご覧になった、社会保険労務士資格以外の方、「この人、いいんじゃないか?」という方がおられましたら、ご紹介くださいm(__)m
・お問い合わせ
わたしまで、ご連絡ください。
する、しない別で結構です。
まずは軽く、飯でも食いましょう(^^)
ここで書ききれないこともあると思うので、お話も、いたしますね。
メッセージ(FB):https://www.facebook.com/kazunobu.sakida
電話:082-569-5320
ウェブフォーム:https://goo.gl/A4KXzY
今日は、ピンポイントな方向けの投稿でしたね(^_^;)
読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)