【活用しよう】建設労働者確保育成助成金
2015年10月5日(月)
テーマ:許認可TIPS
行政書士法人 Asumia(由来:明日見歩)は・・・
起業・開業したい、開業して頑張っているあなたのサポートに特化した事務所です。広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
建設業の社長さんがあまりご存じない、助成金制度があります。
建設労働者確保育成助成金。
今日は、こちらを少しですが、解説したいと思います。
~~~
まず、厚生労働省のホームページをご覧ください。 ↓
http://goo.gl/FkBgd8
・認定訓練コース(経費助成)
・認定訓練コース(賃金助成)
・技能実習コース(経費助成)
それぞれ、該当する会社さんが申請可能です。
~~~
この12個のうち、「技能実習」について、説明いたしますね。
・雇用管理制度コース(整備助成)
・若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(事業主経費助成)
など、12個の分類に分かれています。それぞれ、該当する会社さんが申請可能です。
~~~
この12個のうち、「技能実習」について、説明いたしますね。
これは、「雇用する建設労働者に技能実習を行う場合や、登録教習機関等で行う技能実習を受講させた場合、経費の一部を助成」してくれるものです。
助成金額は、「技能実習の実施に要した実費相当額の9割(委託費は8割)。ただし1つの技能実習について、1人当たり20万円を上限」です。
また「有給で技能実習を受講させた場合、賃金の一部を助成」もしてくれます。
電話:082-569-5320
弊社に手続などを依頼いただいたことのあるお得意さまは、担当またはわたしまで、お知らせ下さいね。
もちろん、直接、労働局やハローワークに問い合わせしてくださっても構いません。
せっかく用意された制度。
活用しながら、スマートな経営、してゆきましょう。
読んでいただいたあなたに感謝します。
助成金額は、「技能実習の実施に要した実費相当額の9割(委託費は8割)。ただし1つの技能実習について、1人当たり20万円を上限」です。
また「有給で技能実習を受講させた場合、賃金の一部を助成」もしてくれます。
助成金額は、「1つの技能実習について1人1日当たり8,000円かつ20日分が上限」です。
雇用関係の助成金は、ほんと、分かりにくいですね・・・(-_-;)
ただ、建設業は、許可業種を増やすことが生命線ってところ、ありませんか?
業種を増やすための一番の近道は、「資格を取る」こと。
「技能実習」という区分の助成金制度では、この研修に助成金が出ます。
(全部の資格ではないみたいです)
こんな感じで、制度は12個あります。
~~~
建設業の社長さん、ぜひ活用しましょう。
ちなみに弊社は行政書士なので、法令により、お手伝いはできません。
パートナー社会保険労務士への無料相談を利用いただくことが可能です。
ご希望の方は、ぜひ、お問い合わせください。
雇用関係の助成金は、ほんと、分かりにくいですね・・・(-_-;)
ただ、建設業は、許可業種を増やすことが生命線ってところ、ありませんか?
業種を増やすための一番の近道は、「資格を取る」こと。
「技能実習」という区分の助成金制度では、この研修に助成金が出ます。
(全部の資格ではないみたいです)
こんな感じで、制度は12個あります。
~~~
建設業の社長さん、ぜひ活用しましょう。
ちなみに弊社は行政書士なので、法令により、お手伝いはできません。
パートナー社会保険労務士への無料相談を利用いただくことが可能です。
ご希望の方は、ぜひ、お問い合わせください。
電話:082-569-5320
弊社に手続などを依頼いただいたことのあるお得意さまは、担当またはわたしまで、お知らせ下さいね。
もちろん、直接、労働局やハローワークに問い合わせしてくださっても構いません。
せっかく用意された制度。
活用しながら、スマートな経営、してゆきましょう。
読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、創業融資申請サポート、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
◆Facebookページ
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)