【HP更新】お手伝いさせてもらった建設業許可の一部
2015年9月25日(金)
テーマ:許認可TIPS
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
ずっと、何だかんだと出来ていなかったのですけども、HPのあるページを更新いたしました。
ご依頼の後、お手伝いさせてもらい、取得に至った建設業許可について、紹介させてもらっているページです。
こちら ↓↓(新しいタブ。パソコンの方。)
建設業許可 許可証(一部)
依頼人さまのご協力あってのことです。ありがとうございます。
~~~
今年に入り、取得となったもの。
全部ではないです。
許可証が県から弊社に直接来るものではないので、かなりの漏れはあると思います。
守秘義務がありますので特定の可能性のある箇所は、すべて白抜きとしています。
今日の投稿でも、画像でご紹介したいと思います。
・広島県知事許可(一般建設業)、建築一式、大工工事業など。
・広島県知事許可(一般建設業)、建築一式、大工工事業など。
・広島県知事許可(一般建設業)、建築一式、とび・土工工事業など。
・広島県知事許可(一般建設業)、塗装工事業など。
~~~
重複していないと思うのですが・・・。自信なし。
わたしはこの手の正確な作業が苦手で、申請実務は頼りがいのある職員がいて、初めて成り立っております・・・(^_^;)
こういう風に、毎月、毎月、許可申請をさせてもらっています。
現在、
広島県全体で出る許可の実質7.2パーセント
(※)にあたる建設業許可申請代行をご依頼いただいています!
※ 平成25年10月~平成26年9月。広島県内の行政書士への依頼の3分の2を想定
専門サイトはこちらです ↓
無料相談、許可可能性無料診断制度
をご用意しています。
お気軽にお問い合わせくださいね。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)