【珍しく】夜、街、サシ飲み。
2015年9月4日(金)
テーマ:経営について
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
わたし、夜、飲みに出ることはほとんどありません。
現在、年5回程度です。
その昔、年100回前後、夜の会合に出席していましたが、180度転換し、朝、一人で考える、仕事をすることを選びました。
※過去記事
【比較】夕方からの会合に年100回出席→限りなくゼロにした結果。
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12058705278.html
そんなわたしですが、昨晩は珍しく、夜、飲みに出かける日でした。
夜の街は、いろんな面がありますね。久しく出かけていないと気づきがたくさんあります。
・・・それはそれで良かったのですが、今日の投稿は、そのことじゃありません。
~~~
昨晩、出かけたのは、ある方との定期報告会のため。
弁護士事務所の代表の方です。
サシ飲みですね。
わたしには、15年間、定期的に、近況を報告しあっている弁護士さんがいます。
二人の中で「定期報告会」と名づけています。
昨日行ったお店がこちら ↓(庭の山椒)
ここ5年くらい、できてなかったのですけども、久しぶりに行うことになりました。
~~~
15年前、ある依頼者さんが
「いい弁護士がいるから会って欲しい」
と言われて、お会いしたのが始まりです。
珍しい出逢いですね。
で、お会いして、どこの馬の骨とも分からない20代の若造(=わたし)に、親切にしてくださいました。
あれからたぶん、20回近く、定期報告会、やってます。
お互い、事務所の代表なので、あったこと、やろうとしていること、考えていること、などを赤裸々に話し合うのですけども、いつも、ものすごい参考になります。
~~~
実は二人とも、七転八倒な人生です。
※わたしのことは、よく書いていますからご存じかもしれませんね(^_^;)
倒産の危機を経験し、顧客を大手から起業する人、起業して頑張っている人に方針転換した、わたし。
一人で始めて、15年のうちに職員数が最大30名近くに増えたこともあった弁護士さん。
レッドオーシャンな分野が多い士業界で、誰も入れないブルーオーシャン「そのもの」を作りあげた人。
ほとんど世に出ない人です。
あのノウハウだけで一生、いや次の世代も食っていけるんじゃないかな。
まさに、ふたりとも山あり谷あり。
~~士という業界では、たぶん、異色な二人です。
そもそも、冒険しない業界ですので。
地方都市なんで、あまり書くと、お名前が分かってしまいますね。
これくらいにしておきます(^_^;)
~~~
昨日も、赤裸々な経営談義。
白い華、黒い華、それはまあ色んな色の華が咲きましたよ。
とても、楽しく、また、勉強になりました。
そういえば昔、この弁護士さんから教えられたことがありました。
「7年目に気をつけたほうがいい。高い確率で大きなミスをする。」
これは、士業に関わらず、事業全般についてです。
1年目は、一生懸命。
3年目、5年目は、慣れてくるが、まだ初心が残っている。
でも・・・
7年目は、慣れが惰性を生み、「今回もこれで大丈夫だろう」と思ってしまう。
そんな時、大きなミスをする。
こういうことです。
その弁護士さんもそうでした。
考えてみると、関与させてもらっている会社の社長さんたちもその確率が高い気がします。
損害賠償請求されるのは、7年目が多いと思います。
幸いなことに、わたしは、これをこの弁護士さんから前もって聞いていたので、7年目、むちゃくちゃ注意して過ごしました。
結果的に賠償請求されるようなビッグなミスはしませんでした。
良かった・・・。
~~~
定期報告会、これからも続いてゆくと思います。
一緒のグループになるとか、何か一緒にビジネスやるとか、そういうのは多分ないです。
お互い、歩んでいる道が違います。
いい意味で、全然ちがう。
ただあえて、この関係を言葉にするなら「戦友」、でしょうか。
事務所経営という戦場を、ともに歩んでいます。
戦友なんて、おこがましいかな。
将軍と一兵卒って感じかな?
~~~
今のあすみあグループのメンバーもそう、もちろん当社のスタッフもそう。
そして、この弁護士さんもそうですけども・・・
わたしは、いい人たちに囲まれています。
そして、わたしは、運がいい。
つくづく、思います。
これからも、変わらぬ心根を持って、進んでゆきたいなと思います。
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
行政書士法人大討論会、パネラーとして出ます。
お申し込みはこちらから!
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)