女性起業支援の構成機関連絡会議
2020年7月8日(水)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事, 起業、会社設立TIPS

女性起業家支援の構成機関連絡会議に出席させてもらいました。
中国地方五県の産業・創業支援機関や民間事業者等で構成される、女性起業家等支援ネットワークの会議、です。
4年くらい前から構成機関として参加させていただいています。
※団体のことはこちらをご覧ください。(新しいタブが開きます)

今回はZoom(オンライン会議のサービス)を使っての参加となりました。
↓ Zoomの画面

現況や事例を知るだけでも勉強になりますね。
会議での話を聞きながら、これから当社ではどう進めてゆこうか、考えていました。
で、私の中では珍しいのですが、会議中、ひとこともしゃべりませんでした。
今回は、聴く専門。

ひとつ共有させてください。今年も、女性ビジネスプランコンテストが開催されます。募集は7/14開始。詳細はこちら↓をご覧ください。
『第4回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU』の開催と募集について(新しいタブが開きます)

うちの奥さんは会社を2つやっています。苦労も多いみたいですが楽しそうです。
日本は起業・創業する人が海外と比べて少ないと言われています。日本よりも起業・創業の数が少ない国はあることはありますが、少数派です。
よく言われるのが日本はサラリーマン天国。働いている層の90%近くは雇用されている人たちです。日本はもっと、起業・創業する社会になってほしいですね。
そして、起業・創業者が労働人口のうちで少ない中で、女性の起業・創業は少ないです。もっと増えればいいのになぁ。
あわせて、女性社長も増えて、活躍する社会になればいいなと思っています。

投稿者:崎田 和伸

- トラックバックURL :