【1年限定365日連続投稿】342日目になりました。
2016年3月26日(土)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
2015年4月20日、ある決心をしました。
「一年間、どんなことがあってもブログ投稿を続けてみよう」と。
その時の記事がこちらです ↓
【宣言】365日、続けてみます!
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12016524979.html
==一部転記します==
行政書士事務所を開業して15年目。
毎日、毎日、起業する人、起業して頑張っている人のサポートをさせてもらっています。
なんかね、思うんです。
初心忘れるべからず。
でね、思っているだけではダメ。
自分自身に何かを課す必要があり、それを達成する必要もある。
自分自身への実績。
もし、わたしが今、開業するのなら、100%実行すること。
それが「ブログを365日、続ける」です。
本を読んだわけでも、セミナーを受けたわけでもありません。
でも、思います。
わたしが、今この瞬間、開業するのなら、確実にするな、と。
まず1年。
続けてみます。
その頃には、ブログの価値も変化しているでしょう。
もうギリギリかもしれません。
世の流れは、全く予想できない。
ブログに力を入れて、その効果が今とは全く違う世の中になっている可能性があります。
したがって、まず1年。
続けてみます。
==転記終わり==
初心を忘れないために、自分自身への実績を作るために。
口では何とでも言える。綺麗ごともいくらでも言える。
ただ、「実績」だけはウソはつけない。
こう思って始めた、毎日投稿でした。
~~~
あれから今日で、342日目になりました。
あと23日で365日。
まさに、あっという間でした。
業務の繁忙、実父の他界など、きつい時期もありましたが、一日も欠かさず、投稿できています。
実父の亡くなった日なんて、カタカタとキーボードを打つ姿は、客観的に見たら、家族を犠牲にして仕事をするワークホリックそのものだったかもしれません。
なんにせよ、342日目です。
1年という単位じゃなくずっと続けている人が、わたしが知っているだけでも20人以上いらっしゃいます。わたしなんぞ、ヒヨッコ。
まだ23日あります。
この間に、一年間が終わったあとも、毎日投稿を続けるかどうか、決めます。
ブログそのものは辞めません。
こんなブログでも、月間15,000人近くの人が見てくださっています。
個人的に思いますが、ものすごい数ですよね。
ほんと、すごい。
アクセスなんて、上を見ればすごいところはたくさんありますが、そんなことは置いておいて、個人的に、正直に、「すごいこと」。
普段、お礼を申し上げる機会がないので、ここで申し上げます。
ありがとうございます!!
これからもどうぞ、よろしくお願い申し上げます。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544
- トラックバックURL :