【超真剣!】講師、させてもらいました。
2015年9月27日(日)
テーマ:契約書TIPS
ホームページはこちら:http://e-jimusho.com/
↑ レジュメ(目次)
過去記事でご紹介しました
【させてもらうことになりました】専門家向け講師(契約書作成業務の基礎知識)
http://ameblo.jp/ksakida/entry-12067332828.html
で、実際に、講師をやってまいりました。
参加者全員が行政書士、という研修です(^_^;)
~~~
ただいま、契約書作成業務は、弊社のサービスの位置づけでは4番目か5番目になります。
ただご要望が多いサービスではあります。
件数ベースで
1.会社・法人設立代行
2.建設業許可をはじめとする許認可申請代行
3.経理会計記帳代行
4.創業融資申請代行
5.契約書作成代行
こんな感じです。
平成20年あたりでは、1位か2位でした。
最近は、社の方針もあり、この分野の業務拡大路線は採っていません。
ただ、ご依頼をつつがなくお受けできる環境が整えば、積極的な受任を再開できたら、とは思っています。
~~~
わたしは、この「契約書作成代行」の分野は、行政書士がチカラを入れて損は無い分野だと思っています。
やりがいがありますし、楽しいお仕事ですよ。
地方都市ではブルーオーシャン(競合が少ない分野)なケースが多いと思います。
ということで、「新規参入しませんか」的な、講義でした。
こういう分野の開拓は、行政書士業界全体の底上げにもつながるんじゃないかな~と柄にもなく、感じております。
~~~
レジュメは、18ページあります。
目次はこちら ↓
いや~、一生懸命、でも、好き放題、お話してきました。
冒頭では、弊社で多かった時期の契約書作成業務の年度ごとの売上も開示しました。
※顧客名じゃなく年間数値。
「今日はどんな研修になるんだろうなぁ」と、ちょっと様子を見ている参加者の皆さんの、
この瞬間の表情の変化、わたし好きです(^_^;)
研修に参加してくださった方だけの特典ですね。
普段は絶対、言いません(^_^;)
わたし、本気で、参入してもらいたいのです。
キレイ事を言うつもりはさらさらなくて、これ、競合先を増やしてしまう結果になりますが、それはそれで、弊社含めた周辺全体の底上げになります。
何よりも、「どうしようか」と困っている顧客の方々のためにもなると思います。
~~~
個人的には勝手に「本気で取り組んでみましょう」という趣旨の研修ですので、おのずと、「集客方法」の話も増えました。
数字も出しながら、ものすごい具体的に申し上げたので、「え(-_-;)」と、引いてしまった方がいたかもしれません。
誰か、取り組んでくれないかなぁ。
~~~
それと、今回のような研修の講師をさせてもらうと、高い確率で、あるお言葉をいただきます。
「何かあったら、紹介させてもらいますね。」
今回も例外ではなく、このお言葉いただいたのですが、特に思いましたね。
「今回の講師は、営業のためにしたんじゃな~~~い!」
ぜひ、取り組んでください!!
~~~
研修が終わった後は、懇親会。
楽しい場でした。
支部の方々には、本当にお世話になりました。この場を借りてお礼申しますm(__)m
以下、蛇足です。
会場の旅館の廊下に、俳句のコンテストの作品一覧が載っていました。
ということで・・・今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社設立代行、法人設立代行、建設業許可申請代行、産廃許可、古物許可、酒類販売免許、宅建免許などの許認可申請代行、経理会計記帳代行など。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来:明日見歩
総合窓口ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
・当法人Facebookページ
https://www.facebook.com/gyouseishosi
※むちゃくちゃ励みになります。ぜひ「いいね」ください(^^)
- トラックバックURL :