【わたしの卒業論文は…】ナルシズムと対人関係
2016年4月6日(水)
テーマ:日常の雑感、発見、出来事
行政書士法人 Asumia(読み方:あすみあ)は・・・
起業したい、起業して地道にがんばっているあなたのサポートに特化した事務所です。
広島県を中心に中国地方五県対応。
10年後もその先も、生き残り、安定・発展いただくためのお手伝いをしています。
▽━━━↓↓ 本文 ↓↓ ━━━━▽
大学へ行くと、卒業時には卒業論文というものがあります。
わたしは経済学部へ行ったのですが、卒業論文は他とかなり変わっていました。
タイトルは「ナルシズムと対人関係」。
経済学部と何にも関係ないですね(^_^;)
教授から、「え?何?」と言われたのを憶えています。
~~~
ナルシズムとは、正式には「ナルシシズム」と言ったりします。
Wikipediaから、抜粋してみますね ↓↓
ナルシシズムとは、自己を愛したり、自己を性的対象とすることである。一次性のナルシシズムは人格形成期の6ヶ月から6歳でしばしばみられ、発達の分離個体化期において避けられない痛みや恐怖から自己を守るための働きである。
二次性のナルシシズムは病的な状態であって、思春期から成年にみられる、自己への陶酔と執着が他者の排除に至る思考パターンである。二次性ナルシシズムの特徴として、社会的地位や目標の達成により自分の満足と周囲の注目を得ようとすること、自慢、他人の感情に鈍感で感情移入が少ないこと、日常生活における自分の役割について過剰に他人に依存すること、が挙げられる。二次性ナルシシズムは自己愛性パーソナリティ障害の核となる。
抜粋終わり ↑↑
年少期のナルシシズムは健全な成長の過程です。
人間関係に支障が出るのが、「大人のナルシシズム」。
赤い文字のところですね。
~~~
あるページを見ました。とても良いことが書いてあります。
こちら ↓↓
http://mora110.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
(長いので、最初のほうしか読んでいませんが・・・(^_^;))
抜粋してみます ↓↓
自己愛性人格障害とは
一見「自分大好きな人たち」という印象を与えがちな名称ですが、「ありのままの自分を愛せない」障害です。心の底には強い劣等感、コンプレックス、自己無価値感が渦巻いており、もろく崩れそうな自尊心を「自分は万能で特別な存在だと信じること(自己暗示)」「他者から肯定的に評価されること」「優越感を得るため身近な弱者を貶め見下すこと」で維持しています。そのため賞賛・注目・感謝・愛情を求める行動に駆り立てられ、些細な否定に怒り、特別扱いされることを求め、外では理想の自分を演じる一方で、絶えず身近な弱者を否定し傷つけること(モラハラやDV)で精神のバランスをとっています。
抜粋 終わり ↑↑
ナルシシズムが病的に進行した状態は、円滑な人間関係を築くことができません。
その多くは、感情の起伏が激しく、他人を精神的に傷つけることで、自分の精神のバランスを保つことになります。
こうやって自分の精神を保たざるをえない性分ということですね。
自分自身が、いい、悪いの判断がつかない。
自然とやってしまう。
モラハラの要因とも言われています。
怖いですね。
こういう人と関わると、人生、不幸になります。
~~~
ごちゃごちゃ書いてしまいましたが、大学では、上のようなことをつらつらと論文にしました。
ナルシズム(ナルシシズム)が対人関係に及ぼす影響ですね。
病的な状態の手前の人が、どんな人間関係を築き、どんな影響が出るのか、調べました。
行政書士事務所を設立してから16年になりますが、ふと思うことがありました。
この手の勉強をしておくと、人生に役立ちます。
心理学、ですね。
わたしの場合は、触りの触り、というお遊びのステージでしたが、それでも、「トラブルを避ける」ということには役立ちました。
おや?と思ったら積極的に近づかない、という防衛手段をとることができました。
~~~
ナルシズム(ナルシシズム)って、鏡みてうっとりすることだと思っていませんでしたか?
とんでもない。
些細な否定に怒り、特別扱いされることを求め、外では理想の自分を演じる一方で、絶えず身近な弱者を否定し傷つけること(モラハラやDV)で精神のバランスをとる
とても危険なタイプなんです。
決めつけるのはよくありません。
ですが、話していると、その兆候を感じることがあります。
触らぬ神に祟りなし。
そんなときは、わたしは近づかないようにしています。
そして、自分がどうなのか、考えながら、生きています。
そもそも論ですが、これそのものが変な性分かもしれませんね(^_^;)
今日も、読んでいただいたあなたに感謝します。
投稿者 崎田 和伸でした。
△━━━↑↑ 本文 ↑↑ ━━━━△
・プロフィールはこちら
http://e-jimusho.com/profile.html
・取扱いサービス
会社・法人設立代行、建設業界をはじめとする許認可申請代行、経理会計記帳代行、資金調達申請サポート。
一覧はこちら ↓↓
http://e-jimusho.com/gyoumu.html
=============
役職員の平均年令は35歳(だいたい)。
あなたの事業を若い感性と行動力をもって、精一杯、サポートいたします。
◆事務所名(行政書士法人名)
あすみあグループ所属
行政書士法人 Asumia(R) ※由来は「明日を見て歩く」の「明日見歩」です。
本店:広島県広島市東区光町2丁目6番41号 セネスビル4階
法人ウェブサイト:http://e-jimusho.com/
グループウェブサイト:http://asumia.jp/
◆Asumiaお客様サポートのご案内
弊社にご依頼中、または過去依頼いただいたことのある依頼人さま限定の無料相談サービスです。担当は、わたしです。
http://e-jimusho.com/support.html
◆士業向けメディア「スケダチ」にて、執筆させてもらいました。
↓↓
【全6回】地方都市圏で、士業事務所をゼロから始め、組織として運営する6つの方法
http://suke-dachi.com/suketto/544
- トラックバックURL :